【地域詳細記事】逗子・葉山・鎌倉・横須賀の暮らしは住和不動産

NEWS & RELEASEニュース&リリース

地域2022.04.23

●ずし/Zushi = 逗子のなぎさ を闊歩する

●『ず~っと暮らしたいまち=逗子』を目指して、市内の3つのゾーンが動き始めました。2020年には新生逗子が誕生!

●歴史と文化の営みが薫る寺院仏閣や遺跡、石原裕次郎や太陽族がお洒落に遊んだニアレトロなまち・逗子/ずし。
逗子市観光協会が作成した歳時記です。

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
◆東逗子にあった旧跡『沼浜城』
鎌倉幕府初代将軍の頼朝には源義朝という父がいました。その鎌倉の居館は現在の寿福寺でありますが、逗子にも沼浜城(ぬはまじょう)といわれた義朝の居館がありました。沼浜亭、沼浜館ともいわれていた屋敷です。
現在の逗子市沼間の桐ヶ谷邸敷地にあったのではないかという事が分かっています。

沼浜とは現在の沼間の基となった地名で、その歴史は古く奈良、平安時代の頃には沼浜郷として鎌倉七郷の一つに数えられています・・・
文献上の初見は749年【東大寺正倉院御物】の調布に『相模国鎌倉郡沼浜郷戸主大伴部広麻呂』とあるそうです。広麻呂さんは布一反を進納した様です。

戦国期には沼間郷と呼称されていた様です。
昔は海岸線がもっと内地まで入り込んでいましたので、現在の沼間は湿地帯の様な感じだったのではないでしょうか?沼浜という地名も何かそれを想像させます。

また近世までは田越川を遡って沼間まで船が来ていた様で、鎌倉から房総方面へ船で行く場合、三浦半島をグルッと廻っていくよりは、田越川を行ける所まで遡って、後は陸送で半島を縦断した方が早かった様で、沼間と隣町の横須賀市船越町を繋ぐ道は陸送される船の往来が多かったようです。船越町の名の由来は諸説ありますが、これが一番しっくりきます。

この沼浜の館は【吾妻鏡】にも出てきます!
建仁2年(1202)2月29日 甲辰
故大僕卿沼濱の御旧宅を鎌倉に壊し渡し栄西律師の亀谷寺に寄付せらる。行光これを奉行す。この事、当寺建立の最初その沙汰有りと雖も、僕卿彼の御記念として、幕下将軍殊にその破壊を修復せらる。暫く顛倒の儀有るべからざるの由定めらるるの処、僕卿尼御台所の御夢中に入り示されて云く、吾常に沼濱亭に在り。而るに海辺漁を極む。

これを壊し寺中に建立せしめ、六楽を得んと欲すと。御夢覚めるの後、善信をしてこれを記さしめ給い、栄西に遣わさると。大官令云く、六楽は六根楽かと。

故大僕卿とは義朝の事です。北条政子の夢枕に立った時の話。
魂となって沼浜亭にいるが、浜が近く漁師が魚を取り殺生するので館を寺へ移して六根清浄を得たい。この夢の後に沼浜亭は寿福寺に移築されました。
解体された築材は恐らく田越川から海へ出て鎌倉へ入り、滑川を遡上して行ったんではないでしょうか?

『海辺漁を極む』ともいってますから当時は法勝寺の辺りまで浜が迫っていた事の裏付けにもなる記録です。

義朝は三浦大介義明の娘(または遊女とも言われてますが)との間に義平という長男を儲けています。悪源太義平と称され、悪とか言われると何だかイメージ悪いですが、この時代の悪とは強いという意味で使われていました。
源太は源氏の長男って意味ですから、源氏の強い長男って事ですね。
叔父の義賢(木曾義仲の父)を大蔵合戦で攻め滅ぼしてからこの名がついたといわれています。
□●○逗子海岸(ハーフマイルビーチ)は穏やかな入江として人気のスポットとなっています★~。
http://www.zushitabi.jp/saijiki.html

★逗子海岸花火大会 2018
開催日:2018年6月1日(金)予備日6月2日(土)
開催時間:午後7時30分~午後8時15分(予定)
打上場所:逗子海岸中央
打上数:約7,000発

★逗子海岸海開き☆2017~。。。
日 時 : 2017年06月30日 [金]~09月03日 [日]
場 所 : 逗子海岸

★逗子海岸花火大会 2017
開催日:2017年5月26日(金)予備日5月27日(土)
開催時間:午後7時30分~午後8時15分(予定)
打上場所:逗子海岸中央
打上数:約7,000発

★逗子海岸海開き☆2016~。。。
日 時 : 2016年06月24日 [金]~08月28日 [日]
場 所 : 逗子海岸

★逗子海岸花火大会 2016
開催日:2016年6月3日(金)予備日6月4日(土)
開催時間:午後7時30分~午後8時15分(予定)
打上場所:逗子海岸中央
打上数:約7,000発

●逗子海岸花火大会 2013
http://www.youtube.com/watch?v=IAZDPmNiM4w

〒249-0005
神奈川県逗子市桜山4-6-1 FAX 046-872-3377