【お知らせ詳細記事】逗子・葉山・鎌倉・横須賀の暮らしは住和不動産

NEWS & RELEASEニュース&リリース

お知らせ2025.11.20NEW

今日は何の日★

【今日は何の日】

令和7年(2025年/乙巳)

●11月20日(木)

《記念日・行事》

少年を非行から守る日 

《歴史》

0284年 ディオクレティアヌスが皇帝に即位し軍人皇帝時代が終る。 

1486年 伊勢神宮で宇治(内宮)側と対立する山田(外宮)側が内宮への通行を差し止める。 

1536年 細川晴元が法華宗徒の洛中徘徊と寺院再興を禁じる。 

1536年 松平広忠が牟呂城を退き今川義元を頼る。 

1600年 徳川家康が関ケ原での諸将の論功行賞を発表する。 

1635年 江戸幕府が東海道中の盗賊を調査する。 

1664年 江戸幕府が賭博に関する法度を出す。 

1774年 隅田川に大川橋(吾妻橋)が架設される。

1917年 ロシア・ソヴィエト社会主義共和国が成立する。 

1917年 ウクライナ人民共和国が宣言される。 

1934年 陸軍士官候補生を中心としたクーデター計画が発覚する(士官学校事件)。

1936年 秋田県尾去沢町の尾去沢鉱山でダムが決壊、濁流が鉱山社宅などを襲い三百数十人が死亡。

1938年 岩波書店が「岩波新書」刊行を開始する。

1945年 第2次大戦の連合国側がナチス・ドイツの戦争犯罪を裁く国際軍事裁判が始まる。

1947年 ゲーム機メーカーの任天堂の前身となる丸福(明治期の花札製造)が京都市に設立。

1948年 日本初の競輪が小倉競輪場で開始される。 

1974年 長嶋茂雄が巨人軍の監督に就任する。 

1980年 栃木県川治温泉の川治プリンスホテルが全焼し紅葉見学に来た宿泊客45人死亡。

1980年 中国の文化大革命を指導した故毛沢東主席夫人の江青ら四人組の裁判が始まった。

2005年 宇宙航空研究開発機構の探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」に着陸した。

2013年 昨年の衆議院選挙に対し最高裁判決が1票の格差について違憲状態と判断した。

2014年 全国銀行協会が24時間・365日振込が出来るシステムを2018年迄に構築を発表。

2015年 大相撲の第55代横綱北の湖として優勝24度を誇った日本相撲協会理事長が没す。

2015年 プロ野球の横浜DeNAベイスターズが横浜スタジアムを買収すると発表した。

2016年 韓国検察は朴大統領の親友崔順実容疑者と大統領府高官起訴を受け共謀関係捜査。

2017年 訪日外国人旅行者の増加を見据えて神奈川県は’18年の訪問者を298万人の目標。

2018年 逗子市議会で廃止・縮小されている教育と福祉事業の復活を議員決議案でを可決。

2019年 国の幼児教育・保育の無償化制度で財源が数百億円不足の見通しが判明した。

2020年 コロナ感染拡大で全国45都道府県が移動自粛を求め政府のGo To トラベル除外検討。

2021年 第52回明治神宮野球大会大学の部で神奈川大学が11年ぶりに凱歌を奏した。

2022年 岸田首相は政治資金問題が相次ぎ発覚した寺田稔総務相を更迭した。

2024年 週内に閣議決定する経済対策に年収「103万円の壁」引上げを明記することが決定。

《誕生花・誕生石》

誕生花は バンクシア、花言葉は“勇気ある恋”、

誕生石は トパーズ(topaz)、宝石言葉は“希望”です。


●11月21日(金)

《記念日・行事》

日蓮大聖人御大会 

歌舞伎座開業記念日 

近松忌 

任天堂の日

世界テレビ・デー(World Television Day) 

《歴史》

0533年 ローマ帝国の法律と法学説を集大成したユスティニアヌス法典が完成する。 

1282年 日蓮(日蓮宗の祖)が逝去(享年60歳) 

1551年 フランシスコ・ザビエルが日本を離れてマラッカに向かう。

1581年 毛利氏の鳥取城が羽柴秀吉の兵糧攻めに耐え切れず鳥取城将吉川経家が自刃する。 

1595年 豊臣秀吉が養女の豪姫が病気治療のため京都伏見稲荷大明神に狐憑き退散を命ず。 

1719年 山本常朝(佐賀藩士、『葉隠』)が逝去する。 

1748年 江戸幕府が大岡忠相に4000石を加増して大名の列に加える。 

1783年 パリで気球による初の有人飛行に成功する。 

1835年 日本最初の麻酔手術を行った外科医の華岡青州が没す。

1859年 長州藩士で尊攘派の志士 吉田松陰が斬罪に処せられる(安政の大獄第3次断罪)。 

1889年 東京木挽町に洋風外観の大劇場として歌舞伎座が開場したが’11に純和風に改装。 

1901年 岡倉天心がインド巡歴のため神戸を出港する。

1903年 第1回対抗野球試合の早慶戦が慶応グランドで開催され11- 9で慶応が勝利した。

1928年 モーリス・ラベル作曲の「ボレロ」がパリで初演される。 

1946年 朝日新聞が「現代かなづかい」による紙面づくりを開始する。 

1969年 インターネットの元型であるアーバネットの公開実験を開始する。 

1970年 名古屋市郊外に日本ケンタッキー・フライドチキンの第一号店がオープンする。 

1974年 長嶋茂雄が巨人軍監督に就任する。 

1978年 ドラフト会議の結果に反し江川卓が読売ジャイアンツと契約。(空白の1日事件) 

1986年 伊豆大島の三原山が噴火し溶岩流により全島民12,300人が島外へ避難する。 

1989年 民間と官公労組を統一した日本労働組合総連合会(連合)が統一大会を開催した。

1990年 任天堂がスーパーファミコンを発売される。 

1996年 第二地方銀行の阪和銀行(和歌山市)が多額の不良債権を抱え経営破綻した。

2004年 大阪近鉄バッファローズが球団解散する。 

2012年 厚生労働省は全国で生活保護受給者2,131,011名、1,555,003世帯と発表する。

2013年 小笠原諸島の西之島近くに海底地下火山の噴火により新しい陸地が出現した。

2014年 第二次安倍内閣がアベノミクス継続の是非を問うための衆院解散を決る。

2015年 国内有数の観光地箱根山の噴火警戒レベルが最低の1に引下げられ賑わいが戻る。

2017年 神奈川県は訪日外国人観光客の新目標298万人とする県内観光振興計画を公表。

2018年 韓国は日本が拠出した10億円で設立した慰安婦財団「和解・癒し財団」を解散。

2019年 横浜に難病の子どもが安心して楽しく過ごせる医療支援施設「子どもホスピス」。

2020年 米製薬大手ファイザーが開発中の新型コロナウイルス感染症ワクチンの緊急症許可を申請。

2021年 小田原の創業150年老舗かまぼこ店「丸う田代」が新会社「丸う」として事業再開。

2022年 サッカーワールドカップカタール大会は北部アルホルのアルベルト競技場で約1ヵ月に及ぶ戦いが開幕した。

2024年 22年に起きた米兵傷害事件の有罪判決を受け逗子市の桐ケ谷市長は被害者への謝罪を要請した。

《誕生花・誕生石》

誕生花は アルストランチア、花言葉は“凛々しさ”、

誕生石は ペリドット(peridot)、宝石言葉は“信じる心”です。


●11月22日(土)

《記念日・行事》

ボタンの日 

高千穂夜神楽(宮崎県) 

和歌山県ふるさと誕生日 

いい夫婦の日 

夫婦の日 

《歴史》

0740年 聖武天皇が伊賀・伊勢・近江・山背国への行幸を開始する。 

1185年 源頼朝が弟の義経討伐のためみずから大軍を率いて鎌倉を出発する。 

1497年 バスコダガマ喜望峰に到達する。 

1695年 生類憐みの令違反で与力・同心11人が切腹する。

1724年 人形浄瑠璃の近松門左衛門が没す(享年72歳) 

1869年 松平容保父子と家臣たちが備前藩士300人に護衛されて東京に向かう。 

1913年 徳川幕府最後の征夷大将軍徳川慶喜(江戸幕府第15代将軍)が没す(享年74歳) 

1929年 大阪の英田村(現東大阪市)に国内初のラグビー専用競技場「花園ラグビー場」が開場。

1950年 プロ野球日本シリーズがスタートする。 

1958年 関西テレビ(KTB)が開局する。 

1962年 米第35代大統領のケネディが遊説先のテキサス州ダラスで頭を撃たれ死亡する。

1965年 ミュージカル『ラ・マンチャの男』がブロードウェイで初演される。 

1969年 国連の世界人権宣言を受け「米州人権条約」が米国人権専門会議で採択される。

1986年 マイク・タイソン(20)が最年少のヘビー級チャンピオンになる。 

1986年 伊豆大島の三原山が安永の大噴火以来209年ぶりに大噴火を起こし全島避難命令。

1989年 岡山県美星町で全国初の「美しい星空を守る美星町光害防止条例」が制定された。

1991年 青い山脈やひめゆりの塔など社会派の映画監督、今井正さんが79歳で死去した。

1994年 セガが家庭用ゲーム機「セガサターン」を発売する。 

1997年 日本の証券市場を支えてきた四大証券の一角、山一証券が自力再建を断念し経営破綻した。

1999年 文京区音羽で加熱する幼稚園受験「お受験」を原因とする幼女殺人が発生した。

2007年 『ミシュランガイド東京2006』が刊行される。 

2012年 逗子郵便局の男性職員が年賀状葉書12000枚(60万円相当)を盗み逮捕される。

2013年 全国では働くママの割合調査が行われ神奈川は41.1%と全国最下位となる。

2014年 第5回東逗子光の夜まつり“Ton=逗子輝かNIGHT★2014”で14万球が点灯。

2015年 新潟リゾートマンション「ツインタワー石打」の元管理組合理事長が約11億着服。

2016年 福島沖が震源で震度5弱M7.4の地震が発生し仙台で1.4mの津浪が観測された。

2017年 東京五輪野球・ソフト主会場となる横浜スタジアムの大規模改良工事が開始。

2018年 ソニーがみなとみらい地区にカメラ部門の技術開発機能を集約する新拠点を整備。

2019年 政府の経済対策で学校の情報通信技術(ICT)で小5~中3にPC1人1台を検討。

2020年 日本の台所「豊洲市場」でコロナ感染者100人以上発生し、かき入れ時の年末控え動揺。

2021年 東北、上越、北陸新幹線でリモートワークが出来る「オフィス新幹線」のサービスを開始した。

2022年 企業のウェブテストをいわゆる替え玉とし代行受験した関西電力社員の田中信人容疑者が逮捕された。

2023年 東芝は12月20日での上場廃止が確定、上場企業としての歩みは74年でいったん停止する。

2024年 米大リーグ、ドジャースの大谷翔平がナショナル・リーグの最優秀選手(MVP)に満票で選ばれた。

《誕生花・誕生石》

誕生花は コリウス(coleus)、花言葉は“絶望的な愛”、

誕生石は ガーネット(garnet)、宝石言葉は“真実の愛”です。


●11月23日(日)

《記念日・行事》

外食の日 

各地神農祭 

勤労感謝の日 

ゲームの日 

ハートケアの日 

手袋の日 

二の酉 

農業祭 

筆供養(正覚庵) 

ふみの日

Jリーグの日

《歴史》

0671年 天智天皇を見舞った弟大海人皇子が突然衆目の前で髪を剃りおとして出家する。 

0746年 聖武天皇が元正太天皇・光明皇后とともに金鐘寺で蘆舎那仏を供養する。 

1582年 羽柴秀吉が惟住長秀・池田恒興らと六条本圀寺で天下を静めることを決定する。 

1703年 震源は相模トラフの房総半島南端と推定する元禄関東地震 M8.2が発生した。 

1872年 大相撲が女性の見学を許可する。 

1896年 女流作家の樋口一葉が没す。24歳

1941年 日本海軍機動部隊が真珠湾攻撃に向けて択捉島単冠湾に隠密集結する。 

1945年 角川書店が創業する。 

1945年 神宮球場で職業野球の東西対抗戦が行われ戦争で中断していたプロ野球が復活。

1963年 通信衛星を使った初の日米間テレビ中継実験でケネディ大統領暗殺が放映された。

1964年 磐田市の東海道新幹線で保護作業員がこだまにはねられ5人が即死、5人が重軽傷を負う。

1976年 ジャック・マイヨールが人類史上初の素潜100m超を記録する。 

1991年 歌手の加山雄三の父で日本映画界を代表する二枚目俳優上原嫌が没す。

1992年 滋賀県の琵琶湖周辺で風船を使って飛び立った風船おじさんが消息不明となる。 

1995年 米マイクロソフトのパソコン用基本ソフト「Windows95日本版」を発売する。 

1996年 バンダイが「たまごっち」を発売する。 

2010年 北朝鮮が韓国の延坪島(ヨンピョントウ)を砲撃する。

2013年 中国が尖閣諸島を含む東シナ海の上空に防空識別圏を設定する。

2014年 最大震度6弱を記録した長野北部地震により54棟全半壊41名の負傷者を出す。

2015年 靖国神社敷地内の南門近くの公衆トイレから爆発音がし乾電池などの不審物発見。

2016年 政府与党は予算編成で医療費1千億と介護費400億円を削減の方向で調整に入る。

2017年 社会問題化する子供の貧困で県内支援職員の9割が「世代を超え連鎖」と認識する。

2018年 金融使用品取引法違反で逮捕の日産自動車ゴーン会長の報酬不記載は120億円か。

2019年 陸前髙田「ハナミズキのみちの会」がシンボリルードで植樹式を開催し逗子からも参加。

2019年 キリスト教カトリックのフランシスコ教皇(法王)が38年ぶりに来日し被爆地訪問。

2020年 お笑いコンビの「ナインティナイン」の岡村隆史が一般人の10年来の知人と結婚。

2020年 政府は皇族数の減少に伴い女性結婚後に公務委嘱を認める皇女制度の創設を検討。

2021年 韓国の全斗煥元大統領が90歳で死去した。

2022年 サッカーワールドカップカタール大会で日本は強豪ドイツを2-1で破る金星を挙げ最高のスタートを切った。

2023年 慰安婦訴訟の控訴審でソウル高裁は一審判決を取り消し、日本政府に慰謝料支払いを命じた。

2024年 中国が日本の排他的経済水域内である尖閣諸島に設置したブイを移動させる意向を水面下で伝達。

《誕生花・誕生石》

誕生花は リコリス(lycoris)、花言葉は“驕慢な愛”、

誕生石は オパール、宝石言葉は“幸福を得る”です。


●11月24日(月)

《記念日・行事》

オペラ記念日 

鰹節の日 

東京天文台設置記念日 

《歴史》

0794年 征夷大将軍大伴弟麻呂が副将軍の坂上田村麻呂に戦果を報告する。 

1185年 源義経・弁慶ら討伐のために源頼朝軍が駿河の黄瀬川に陣を置く。

1614年 徳川秀忠の10万の本隊が江戸を出発して大坂に向かう。

1629年 江戸幕府3代将軍徳川家光の乳母、お福が京都で後水尾天皇から局の称号「春日」を直接下賜された。

1694年 松尾芭蕉が「旅に病んで夢は枯野をかけめぐる」という辞世の句を詠む。 

1745年 徳川家重が第9代征夷大将軍に叙せられ徳川吉宗は大御所として政治を見る。 

1859年 『種の起源』初版を出版する。 

1894年 東京音楽学校で日本初のオペラ「ファウスト」を上演される。 

1924年 孫文が北京に向かう途中で神戸に立ち寄る。 

1940年 最後の元老 西園寺公望が没す。

1944年 米軍は111機のB29がサイパン基地を出発し日本本土に向かい東京を初爆撃する。 

1949年 東京銀座の金融業「光クラブ」社長(東大法学部3年)が青酸カリで服毒自殺する。

1954年 自由党の反主流派だった鳩山一郎、岸信介らが中心となって日本民主党を結成した。

1977年 プロ野球の西鉄ライオンズの本拠地福岡平和台球場閉鎖のため記念イベント開催。

1978年 東京五輪優勝の女子バレーボール日本代表で監督だった大松博文氏が57歳で死去した。

1996年 大相撲九州場所で11勝4敗の5人の優勝決定戦となり大関武蔵丸が優勝した。

1997年 山一証券が経営破綻し自主廃業することを決定し大蔵省に営業休止を届け出る。 

1997年 米スペースシャトル「コロンビア」に乗った日本人宇宙飛行士が船外活動を行った。

2000年 ストーカー行為に対し警察が禁止命令を出す「ストーカー行為などの規制に関する法律」施行。

2005年 首相の諮問機関「皇室典範に関する有識者会議」が女性天皇を容認する報告書提出。

2014年 女性登用の政府方針である数値目標30%を持つ都道府県は25都府県に止まる。

2015年 トルコ軍F16戦闘機が領空を侵犯したとしてロシア軍の戦闘爆撃機スホイ24を撃墜。

2016年 自公税制調査会は配偶者控除103万円を見直で150万以下201万まで段階控除案。

2017年 日本原子力発電は運転40年超の東海第2原発の20年延長稼働申請を提出した。

2018年 2025年の国際博覧会(万博)が決戦でロシアを破り55年ぶりに大坂に決定した。

2019年 ローは法王は被爆地の長崎と広島を訪問し「真の平和派非武装の平和以外にない」

2019年 宝塚出身で映画やテレビで活躍した清純派の人気女優の八千草薫が没す。

2010年 横浜市は補正予算案ひとり親世帯への支援でコロナ対策費31億円を起案提出。

2021年 首相は原油高抑制のため米国と協調し石油の国家備蓄の一部を放出する考えを表明。

2022年 オウム真理教に対する1995年の解散命令請求の関連記録を東京地裁が廃棄していたことが発覚。

2023年 イスラエル軍とイスラム組織ハマスが合意したパレスチナ自治区ガザでの4日間の戦闘休止が始まった。

2024年 午後6時過ぎ、神戸港付近でマーシャル諸島船籍の貨物船と作業船が衝突し作業船の船長が死亡。

《誕生花・誕生石》

誕生花は ハナヤツデ、花言葉は“分別”、

誕生石は パール(Pearl)、宝石言葉は“健康・長寿”です。


●11月25日(火)

《記念日・行事》

Olの日 

ハイビジョンの日 

憂国(三島由紀夫)忌 

女性に対する暴力根絶のための国際デー 

《歴史》

0671年 大海人皇子が仏道に専念すると称して吉野へ出発する。 

0740年 藤原広嗣が斬首される(広嗣の乱の終結)。 

0800年 朝廷が坂上田村麻呂に諸国の夷俘(いふ-支配下に入った蝦夷)を監督させる。 

1600年 直江兼続が会津の若松城に退却する。 

1702年 大石内蔵助が京都を発して江戸へ向かう。 

1876年 福澤諭吉の『学問ノスゝメ』17編が出版される。 

1890年 第一帝国議会が召集される。 

1896年 神戸で日本初の映画が一般公開される。 

1920年 戦艦「長門」が完成する。 

1921年 欧州旅行から帰国した20歳の皇太子裕仁親王(昭和天皇)が摂政に就任した。

1931年 平凡社が「大百科事典」刊行を開始する。

1935年 日本とドイツがベルリンで防共協定を締結し翌年イタリアが参加し三国同盟に展開。

1936年 日独防共協定が調印される。 

1940年 ウッディー・ウッドペッカーが「キツツキと熊一家」で初登場する。 

1945年 第1回共同募金が始まる 

1961年 米海軍の世界初となる原子力空母エンタープライズが就役した。2012年退役。

1963年 この日発行の週刊誌「女性自身」が働く女性の呼称「OL(オフィスレディー)」を発表した。

1970年 三島由紀夫らが市ケ谷の陸上自衛隊東部方面総監部に押し入り割腹自殺する。

1970年 ダイエーがカラーテレビを40%引きで販売する。 

1986年 当時の三菱銀行有楽町支店で現金輸送車が襲われ3億3300万円が奪われた。

1983年 3億余円のスプレー強奪事件が発生する。 

1992年 モントリオール議定書締結国会議は地球のオゾン層破壊を4年早め95年末に全廃決議。

1996年 江戸時代の俳人松尾芭蕉の代表作「奥の細道」の自筆本が鑑定で確認された。

2013年 みんなで がんばろう 逗子● PROJECTが社会貢献支援財団から表彰を受ける。

2013年 HIVに感染した献血者の血液が日赤の安全検査をすり抜け数人に輸血される。

2015年 ‘20年東京五輪を見据え逗子マリーナ高層H建設構想に地元は反対要望書を提出。

2016年 年金制度改革法案が可決し支給額改定ルール見直しとマクロ経済スライドの強化。

2017年 エジプトのイスラム教モスクがISのテロに襲撃され305人死亡し128人が負傷。

2018年 欧米でオリンパス社の十二指腸内視鏡検査患者190人から薬剤耐性菌に感染報告。

2019年 神奈川議会は台風被害の復旧費用を含む補助金181億9500万円の36議案を提出。

2020年 米NY株式市場で政権移行やコロナワクチンの好感でバブル後高値となり初の3万㌦突破。

2021年 2022年4月より横須賀市の無人島「猿島」の入園料を値上げすることが決定された。

2022年 JAXAは古川聡飛行士が責任者を務めた実験で同僚の研究者がデータ捏造等の不正行為を行ったと発表。

2024年 西鎌倉小の花壇から自然界では分解できないとされているプラ分解の微生物を慶大研究チームが発見。

2023年 佐賀県鹿島市の養鶏場で今年初となる鳥インフルエンザが確認される。

《誕生花・誕生石》

誕生花は 紅の椿、花言葉は“ひかえめな告白”、

誕生石は ブルーサファイア(blue-sapphire)、宝石言葉は“慈愛・誠実”です。


●11月26日(水)

《記念日・行事》

ペンの日 

火災予防デー 

いい風呂の日 

ふろの日 

《歴史》

0684年 土佐その他南海・東海・西海地方に地震が起こる。 

0766年 道鏡が法王となる。 

1140年 鳥羽上皇の北面の武士佐藤義清が出家し西行と称する。 

1185年 源義経が頼朝の追討の軍を逃れて吉野の山に武蔵坊弁慶らと204人と隠れ住む。

1842年 ノートルダム大学が開学する。 

1866年 横浜に火事が起き町屋の3分の1や外国人居留地の4分の1が焼失する。 

1868年 明治天皇一行が江戸城に入城し東京城と改称して皇居とする。 

1906年 半官半民の国策会社の満州鉄道会社(満鉄)を設立し初代総裁後藤新平が就任。

1930年 静岡県の伊豆半島北部を震源とするM7.3の大地震が発生した。

1935年 英国に本部を置く国際ペンの日本センターとして日本ペンクラブを創立する。 

1945年 69連勝の双葉山が引退する。 

1948年 ポラロイドカメラが発売される。 

1949年 プロ野球の2リーグ制が発足する。

1949年 日本野球連盟が分裂し4球団に3球団が加わり太平洋野球連盟(パ・リーグ)が発足。

1957年 東京の水資源確保を主目的とした奥多摩湖に小河内ダムが完成した。

1974年 金脈問題で窮地にあった田中角栄首相が辞意を表明し後にロッキード事件で逮捕。

1975年 三公社五現業の公共企業体の労組がストライキ権奪還目的に統一スト突入し混乱。

1989年 大相撲九州場所でハワイ出身の大関小錦が14勝1敗で幕内初優勝した。

2014年 1票の格差最大4.77倍の前参議院選挙で最高裁は違憲状態としたが無効は退けた。

2015年 政府は20年度以降までに蛍光灯や白熱灯の規制を強化し全照明をLED化の方針。

2016年 キューバ革命を実現させたフィデル・カストロ前国家評議員会議長が没す。

2017年 米海軍厚木基地に駐留する約30機の主力空母艦載機を岩国基地への移駐始まる。

2018年 衆議院総務委員会は外国人労働者の受入れ拡大の入管難民法の改正案を採決する。

2019年 政府はバブル崩壊後の就職氷河期世代に国家公務員の中途採用枠の用意を決めた。

2020年 「神の手」「5人抜き」で知られるアルゼンチンのサッカー選手ディエゴ・マラドーナが没す。

2021年 金融庁はシステム障害が頻発したみずほ銀行と親会社みずほFGに銀行法に基づく業務改善命令を出した。

2022年 プロ野球・横浜DeNAベイスターズの山崎康浩投手は去就が注目されていたが残留を表明した。

2023年 住宅金融支援機構などは子供の人数に応じてフラット35の金利を優遇する案を政府は補正予算に盛り込む。

2024年 プロ野球の年間表彰式NPBアワーズが行われベストナインに山本祐大捕手、正力松太郎賞に三浦監督が表彰。

《誕生花・誕生石》

誕生花は ワックスフラワー、花言葉は“思いのたけ”、

誕生石は サードニクス(sardnyx)、宝石言葉は“夫婦の幸福”です。


〒249-0005
神奈川県逗子市桜山4-6-1 FAX 046-872-3377