【お知らせ詳細記事】逗子・葉山・鎌倉・横須賀の暮らしは住和不動産

NEWS & RELEASEニュース&リリース

お知らせ2025.01.13NEW

今日は何の日★

【今日は何の日】

令和7年(2025年/乙巳)

●1月13日(月)

《記念日・行事》

タバコの日

《歴史》

0703年 女帝で我が国初の持統天皇(太上天皇)没し火葬となる。 

1199年  源頼朝(鎌倉幕府将軍)が没す(享年53歳) 

1247年 京都が大地震となる。 

1583年 羽柴秀吉が柴田勝家らと結ぶ神戸信孝を岐阜城に包囲しついで和議を結ぶ。 

1610年  ガリレオ・ガリレイが木星第4の衛星カリストを発見する。

1653年  江戸幕府による玉川上水着工命令が出る

1828年 加賀藩邸の赤門(現東大赤門)が完成する。 

1865年 水戸藩の天狗党が加賀藩に降伏する。 

1865年 高杉晋作が遊撃隊を率いて下関を襲撃する。 

1876年  東京で -9.2度の最低気温を記録する。

1905年 乃木大将が幕僚を従えて旧市街に入り入城式が行われる。 

1925年 東京・築地の聖路加病院が全焼する。 

1936年 東京有楽町の日本劇場専属の舞踏団日劇ダンシングチームが初公演を行う。

1939年 御前会議で海南島攻撃が決定される。 

1943年  英米曲のレコード発売・演奏を禁止する。

1945年 三河地震が発生し東海地方にM6.8震度7相当の地震。死者約2300人の惨事。 こ

1946年 高級たばこピースが発売される。日祝日に1人1箱限定で10本入7円。 

1957年 歌手の美空ひばりが国立劇場で19歳の少女に塩酸をかけられ全治3週間の火傷。

1966年 古都における歴史的風土の保存に関する特別措置法(古都保存法)が公布される。

1973年 広島の暴力団抗争を描いた映画「仁義なき戦い」が公開された。

1979年  国公立大学入学1次試験を全国120大学が一斉に行う初の共通一次試験が始まる。

1988年 国民党が中国本土を逃れて来て以来初本省人(台湾出身者)李登輝が後継台湾総統。

1993年 山形県で男子中学生がマットの中で死亡しているのが見つかり生徒7名を監禁致死等の疑いで逮捕、補導。

1999年 米軍機が3日連続でイラク軍レーダー基地を攻撃する。 

2001年  エルサルバドルで大地震

2012年 広島刑務所から脱走した中国人受刑者が54時間ぶりに逮捕される。

2014年 全国でおよそ121万人が新たに大人の仲間入り(過去最低)。逗子市では471人。

2016年 マンション杭打データ改ざんで2社が15日営業停止で元請け1ヶ月の指名停止。

2017年 幕末の志士坂本龍馬が「新国家」急ぐぜよと記した暗殺5日前の書状が発見された。

2018年 トランプ米大統領の「くそったれ国家」発言にアフリカ屈辱と世界から抗議相次ぐ。

2019年 政府は国政選挙を自宅のパソコン等で投票可能とするインターネット投票のシステム開発を推進。

2020年 全国の成人式で122万人が神奈川県内で91,511人逗子市で535人が新成人となる。

2021年 東京商工リサーチが20年の全国企業倒産が公的支援低水準の7.3%減の7,773件と発表。

2021年 政府が発令した2/7までのコロナ感染の緊急宣言に7府県が追加され11都府県となる。

2022年 内閣府は地方議員を対象に実施したハラスメントに関する調査結果を発表しパワハラが68%で最多となった。

2023年 長期金利の指数である新発10年債の利回りが一時0.545%に上昇し約7年ぶりの高水準となる。

2024年 大学入学共通テストが始まったが92年以来の50万人割れとなる。

《誕生花・誕生石》

誕生花は 千両(せんりょう)、花言葉は“富貴”、

誕生石は キャッツアイ(cat's-eye)、宝石言葉は“心変わり”です。


●1月14日(火)

《記念日・行事》

どやどや(大阪・四天王寺)

愛と希望と勇気の日

左義長

十四日年越し

松焚祭(どんと祭)

《歴史》

0888年 太政大臣藤原基経の関白辞表に対して宇多天皇の勅答文が出る。 

1089年 前太宰大弐藤原実政が宇佐八幡の神輿を射た罪で伊豆国に流される。 

1160年 平清盛が熊野参詣に行く。 

1180年 平清盛が宋版太平御覧を東宮に献上する。

1338年 北畠顕家が鎌倉に入る。 

1352年 足利尊氏の軍と直義の軍が駿河国で会戦する。

1487年 伊勢神宮で北畠・宇治側(内宮)が山田(外宮)の街に火を放つ。 

1569年 徳川家康が今川氏真の掛川城を攻撃する。

1701年 徳川光圀が没す。 

1797年 ナポレオン軍がリヴォリの戦いでオーストリア軍を破る。

1874年 岩倉具視右大臣が赤坂喰違で高知県士族の武市熊吉らに襲われ負傷する。 

1898年 「不思議の国のアリス」を著した数学者のルイス・キャロルが没す。

1906年 乃木大将が凱旋する。

1914年 京都帝国大で法科大(現法学部)の教授ら19人が辞表を提出した。いわゆる「沢柳事件」。

1925年 「仮面の告白」「金閣寺」などの作家、三島由紀夫が東京で生まれた。

1950年  ベトナム民主共和国の独立を宣言する。

1954年 マリリン・モンローが野球選手のジョー・ディマジオと結婚する。 

1957年  ハンフリー・ボガート(俳優)が没す。

1959年  南極の昭和基地で1年ぶりにタロとジロの樺太犬兄弟を発見(第3次南極観測隊)。

1961年 横浜のマリンタワーが完成する。 

1978年  セックス・ピストルズのジョニー・ロットンが脱退し実質上解散。

1978年 伊豆半島東部の大島近海でマグニチュード7.0の直下型地震が起き死者25人に。

1989年 国の機関が第2第4土曜日休業とする隔週「土曜閉庁」が始まった。92~週休2日。

1999年 小渕恵三首相は内閣改造を行い自民党と自由党の保守連立政権が発足した。

2012年 セブンイレブン逗子桜山3丁目店とスリーエフ逗子桜山店に刃物を持った強盗。

2013年 神奈川県内で85,270人が門出を迎える成人式は15年ぶりの大雪の開催となる。

2016年 衆院選挙制度改革の有識者会議で議員定数を10削減465議席とする答申を提出。

2017年 築地市場移転問題で豊洲市場の地下水から環境基準の79倍となるベンゼン検出。

2018年 厚労省は外国人技能制度による実習生の労災死が3年で22人となったと報告。

2019年 中国の税関総署は対米貿易黒字が前年比17.2%増の過去最大35兆円と発表した。

2020年 東京商工リサーチは増税や人材不足・災害で零細がリーマン依頼の倒産増加に。

2021年 新型コロナの感染拡大で県内感染3万人超となり16日間で1万人を超えた。

2022年 慶応大生理学チームはips細胞を使った脊髄損傷の患者に移植する世界初の手術を実施したと発表。

2023年 約51万人が出願した大学入試共通テストが全国で始まった。不正防止策が強化された。

2024年 愛媛県四国中央市のスターバックスで49歳男性が拳銃で撃たれ死亡した。

《誕生花・誕生石》

誕生花は 水仙(ナルシス)、花言葉は“うぬぼれ”、

誕生石は トパーズ(topaz)、宝石言葉は“希望”です。


●1月15日(水)

《記念日・行事》

いちごの日

ウィキペディアの日

お年玉つき年賀はがき抽選会

ラクビー日本一決勝戦

警視庁創設の日

左義長

小正月

小豆粥

上元 

成人の日(1948-1999年)

半襟の日

野沢温泉道祖神火まつり(長野県)

お菓子の日 

《歴史》

0593年 蘇我馬子に暗殺された崇峻天皇の後継として額田部皇女炊屋姫が初の女帝となる。 

0724年 太安万侶の埋葬が行われる。

1181年 平重衡らの軍勢が南都を攻め興福寺と東大寺が焼け落ちる。 

1455年 上杉憲忠(関東管領)が鎌倉公方足利成氏により殺される。

1590年 徳川家康が上洛して豊臣秀吉に会い北条氏討伐の手筈を相談する。 

1759年 大英博物館がオープンする。

1861年 駐日米公使ハリスの通訳でオランダ人のヒュースケンが江戸で攘吏派の薩摩藩士らに襲撃された。

1868年 明治天皇が17歳で元服される。

1873年 日本初の小学校として東京師範学校附属小学校(現・筑波大学附属小学校)設立

1874年 内務省直轄の警視庁が東京に設置され初代大警視は薩摩藩の川路利良が着任した。

1895年 皇族で西南戦争征討総督であった有栖川宮熾仁親王が没す。 

1906年 坂本竜馬の妻だったお竜が横須賀の観念寺の裏長屋で没す。 

1920年 両国国技館の開館式が行われる。

1921年 三菱造船(現三菱重工業)電機製作所が独立し、三菱電機を設立した。

1939年 大相撲春場所で横綱双葉山が安芸ノ海に敗れ連勝記録が69連勝でストップした。

1939年 新橋駅~渋谷駅間で地下鉄が全通する。 

1943年 米国防総省のペンタゴンが完成する。

1956年 美空ひばりショーに群衆が殺到し1人が死亡し9人が負傷する。 

1966年 常磐ハワイアンセンターがオープンする。

1969年 全共闘の東大闘争勝利労学総決起集会が開かれる。 

1971年 アスワン・ハイ・ダムが完成する。

1985年 ラグビー日本選手権で新日鉄釜石が同志社大を破り7連覇を達成した。

1988年 金賢姫が大韓航空機爆破はソウル五輪妨害のため金日成が指令したと述べる。 

2001年 ウィキペディア(英語版)が発足する。

2002年 三和銀行と東海銀行が合併してUFJ銀行になる。 

2007年 ニコニコ動画がサービスを開始する。

2012年 葉山町町長選挙が行われ山梨崇仁氏が7911票で当選する。

2013年 「ヌーペルバークの騎手」として国際的に活躍した映画監督の大島渚監督が没す。

2014年 広島県阿多田島沖で海上自衛隊の輪送鑑と釣り船が衝突し転覆した釣客らが死傷。

2016年 軽井沢碓井バイパス入山峠でスキーツアーバスが転落大破14人死亡26人重軽傷。

2017年 海老名市は若者定住促進で奨学金返済と学生の家賃補助制度を創設する方針発表。

2018年 逗子ストカー殺人事件で被害者の住所を漏洩した市に110万円の賠償命令の判決。

2019年 厚労省の経済成長のない0成長で40年の就業者予測は1285万人減の推計を示す。

2020年 小泉進次郎環境相が第一子誕生後に育児休暇を所得することを発表。

2021年 21年度産の主食用米がコロナ感染の影響による外食需要の減少でコメ余り続く。

2022年 南太平洋の島国トンガ沖で海底火山が大規模な噴火を起こしトンガ気象当局は全土に津波警報を出した。

2023年 法務省は鳥取連続不審死事件の上田美由紀死刑囚が食べ物を喉に詰まらせ窒息死したと発表した。

《誕生花・誕生石》

誕生花は おじぎそう(眠り草)、花言葉は“感じやすい心”、

誕生石は ブラッドストーン(bloodstone)、宝石言葉は“勇敢”です。


●1月16日(木)

《記念日・行事》

えんま詣り(初閻魔)

禁酒の日

親鸞聖人忌

薮入り

《歴史》

1352年 足利尊氏の軍が直義の軍を足柄山に撃破しついで伊豆国国府に陣取る。 

1395年 将軍を引退した足利義満が太政大臣となる。 

1463年 伊勢皇大神宮で31年ぶりに正遷宮が行われる。 

1610年 徳川家康の11男徳川頼房が水戸25万石に移る。のちの御三家の水戸徳川家。 

1703年 大石内蔵助が瑶泉院に「金銀請払帳」を提出する。 

1854年 ペリー総督が再来港する。

1876年 横浜に日本初のアイススケート場がオープンする。

1879年 福澤諭吉が東京府会副議長に選ばれるが辞退する。 

1881年 明治大学が創立される。

1900年 日本で外国人が初めて処刑される。 

1900年 長距離電信電話が開始する。

1912年 白瀬中尉ら南極探検隊が日本人初の南極大陸鯨湾に到達し上陸する。 

1920年 禁酒法が実施(アメリカ)される。

1938年 日中戦争でドイツ仲介による和平交渉が試みられたが近衛分麿首相は声明を発表し和平の道を閉ざした。

1947年 皇位継承や皇族の範囲を定めた新しい皇室典範の公布。大嘗祭など神道儀礼除外。

1947年 皇室の財産や経費の原則を定めた皇室経済法が交付され皇室財産が国有化された。

1962年 建設省が全国主要国道にガードレール設置を決定する。

1974年 インドネシアのジャカルタで日本の経済進出に反発する反日暴動が発生した。

1975年 歌舞伎俳優の八代目坂東三津五郎(人間国宝)がフグ中毒のため京都で急死。

1979年 イラン革命で国王が亡命する。

1979年 第二次オイルショックが起きる。

1980年 元ビートルズのポール・マッカートニーが成田空港にて大麻所持で逮捕される。

1980年 俳優の勝新太郎がホノルル空港にてコカイン所持で逮捕される。

1986年 フランスに留学しルノワールの指導を受けた洋画家の梅原竜三郎が没す。

1991年 多国籍軍の空爆により湾岸戦争が開戦される。

1994年 ロサンゼルスでM6.8規模のノースリッジ地震が発生する。

1995年 午前5時46分に阪神に淡路大震災が発生(M7.3)する。

1999年 帝人社長の妻で実業家の大屋政子が胃がんのため没す。

2006年 IT時代の寵児だったライブドア社長が服飾決算で逮捕され家宅捜索をうける。

2012年 東京五輪に向け横浜のインターコンチネンタルHとニューグランドH大規模改修に着手する。

2016年 台湾総統に最大野党民主進歩党の女性主席蔡英文が与党国民党に圧勝し政権奪還。

2017年 三菱ふそうトラック・バスで車体下部が腐食しハンドル操作不良の恐れが発見。

2018年 民法の相続権で配偶者が終身・一定期間相続財産への居住権等の改正要綱案了承。

2019年 厚労省は全国統計を初公表しガン患者が過去最多100万人を更新したことを発表。

2020年 中国湖北省で新型ウイルス性肺炎が規制していた中黒人男性の感染が確認された。

2021年 初めての大学入学共通テストが全国でスタートし34,678人が4日間受験する。

2022年 15日にトンガ沖海底噴火が発生し奄美市小湊で1.2m岩手県久慈港で1.1mなど津波を観測した。

2023年 福岡県のJR博多駅近くの路上で女性が30~50代位の男性に刃物で刺され死亡。

2024年 お笑い芸人のエスパー伊東さんが63歳の若さで亡くなった。

《誕生花・誕生石》

誕生花は 桜草、花言葉は“青春”、

誕生石は ブルーサファイア(blue-sapphire)、宝石言葉は“慈愛・誠実”です。


●1月17日(金)

《記念日・行事》

おむすびの日

貫一・お宮の別離の日(尾崎紅葉『金色夜叉』)

冬の土用入り

防災とボランティアの日

明治大学創立記念日

《歴史》

0266年 古代中国の魏が滅亡す。

0938年 平将門が平良兼を石井(いわい)で破る。 

1527年 安房の里見実尭が鎌倉に攻め入り鶴岡八幡宮を焼く。 

1615年 片桐且元が家康の命令で淀君と秀頼の居所の千畳屋敷に大砲を次々に撃ち込む。 

1629年 フランスでタバコ税が導入される。

1638年 天草四郎が島原城に篭城する。

1778年 大坂で大火が発生し菅原道真をまつる天満宮が焼失する。 

1868年 新政府が軍資金調達のために金穀出納所を設立し三井が為替方となる。 

1868年 江戸城の二の丸が炎上する事件が起こる。

1868年 庄内藩巡邏兵屯所への襲撃発砲事件と併せて薩摩藩が関わっていると判断される。 

1874年 征韓論を唱え敗れた板垣退助らが選出された議員での民撰議院成立建白書を提出。

1887年 皇后が婦人の洋装を奨励する思召書を出す。上流婦人の間に洋装が広まる。 

1893年 ハワイ王国最後の女王リリウオカラニが退任させられ約100年続いた王制が崩壊した。

1912年 英・スコット隊がアムンゼン隊に約1ヶ月遅れて南極点に到達

1933年 フィリピン独立法が成立する。 

1945年 ソ連のワルシャワを開放する。

1952年 「教授」の愛称で知られる音楽家の坂本龍一さんが東京で生まれた。

1981年 貴ノ花(現・双子山親方)が引退する。

1987年 厚生省は神戸市の独身女性を異性間交渉による日本初の女性エイズ患者と認定。

1991年 クウェートに侵攻したイラクに対して米軍を中核とした多国籍軍が空爆し湾岸戦争が始まった。

1995年 「阪神・淡路大震災」兵庫県南部地震。午前5時46分に淡路島を震源とするマグニチュード7.2の直下型地震が起こり、淡路島と神戸で震度7を記録し、家屋倒 壊と広範囲の火災で死者5500人(兵庫県5478、大阪府20、京都府2)、行方不明2人(兵庫県)、負傷2万6815人、家屋損壊10万9464棟、西宮市内の阪神高速道路が橋げたごと横倒しになり伊丹駅も全壊する。水道、ガス、電気などライフラインにも大きな被害が出て31万人が避難所生活を余儀なくされる。新幹線は京都-姫路間が不通となり戦後最大の自然災害となる。 

2014年 全国百貨店の13年の年間売上高が16年ぶりに増加し6兆2171億円となる。

2016年 3.11 ALL=逗子 Movement.Vol.5協議会代表に地元アイドル「NiM2」が選出された。

2018年 政府は65歳以上を一律で高齢者とするは現実的ではなく年金開始70歳超選択可。

2019年 鹿児島県口永良部島の新岳が爆発的噴火を起こし火砕流を発生させ噴煙は6千㍍。

2020年 46億年の地球史で約77万~12万年前の地質年代に「チバニアン」が正式決定。

2021年 横須賀・津久井観光農園はいちご狩りシーズンに「外出自粛」により大打撃。

2022年 北朝鮮が首都平壌の順安空港付近から北東方向の日本海に向け短距離弾道ミサイル2発を発射した。

2023年 フランス自動車大手ルノーが日産自動車への出資比率を引き下げる方向で両社が最終調整。

2024年 能登半島地震で小中学校の再開が見通せない輪島市で中学生が集団避難した。

《誕生花・誕生石》

誕生花は 極楽鳥(ストレリッチア)、花言葉は“恋の伊達者”、

誕生石は エメラルド(emerald)、宝石言葉は“幸福”です。


●1月18日(土)

《記念日・行事》

初観音

振袖火事の日

都バス開業の日

二輪・自転車安全日 

米食の日 

頭髪の日 

《歴史》

1336年 足利直義が駿河手越河原に新田義貞軍と戦って敗退する。 

1467年 応仁の乱

1582年 長篠で大敗を喫した武田勝頼が甲斐の防衛体制を固めるため韮崎に新府城を築く。 

1592年 羽柴秀次が内大臣宣下を受ける。 

1657年 明暦の大火(振袖火事) 死者10万人が起こる。

1703年 赤穂浪士一同が深川八幡宮の茶屋に集い討ち入り最後の決意を固める。 

1853年 吉田松陰が脱藩の罪により士籍と余禄を剥奪される。 

1868年 老中稲葉正邦を中心とする幕閣会議が薩摩藩砲撃の決断を下す。 

1902年 警視庁が皇室・宮内省「御用」の商品の広告などへの使用を禁止する。

1911年 明治天皇の暗殺を計画した大逆事件で社会主義者の幸徳秋水ら24名に死刑判決。

1915年 日本の中国公使、日置益が中華民国大統領の袁世凱に「対華二十一カ条要求」を手渡した。

1919年 日本を含む第一次大戦の戦勝国が講和条件を協議かる会議がパリで開催される。

1924年 東京に乗合い自動車が登場する。

1926年 東京市が失業者救済を開始し3500人を雇用する。

1933年 片岡千恵蔵が日活と絶縁し完全独立を声明する。 

1957年 植物の研究者牧野富太郎氏が没す

1969年 東大紛争で安田講堂を占領する学生に警視庁は機動隊を投入し実力行使にでる。

1984年 福岡県の三井三池炭鉱有明鉱で坑内火災が起き死者83人、負傷者数十人を出した。

1990年 「天皇に戦争責任はあると思う」と発言した長崎市の本島市長銃撃事件が発生する。 

2012年 東京大学の中間報告で国際化推進を目指し秋入学の積極的な検討に入る。

2013年 イスラム武装勢力によるアルジェリア人質事件で10人中7邦人の無事を確認。

2016年 神奈川県は’50年に向けた県人口ビジョン素案をまとめ出生率2.07目標に掲げる。

2017年 米トランプ新政権発足を前に離任するキャロライン・ケネディ駐日米大使が帰国。

2018年 西武鉄道が衣笠町エリア13.6㌶にメガソーラー大規模太陽光発電所建設を発表。

2019年 厚生労働省は支給する公的年金額を物価と賃金の変動に合わせ0.1%引き上げる。

2020年 戦国大名の武田信玄が上杉謙信との対立を巡り織田信長への協力の書状で謝意。

2021年 みずほ銀行が70歳未満の新規口座の紙預金通帳に対し一冊1100円の手数料。

2022年 都市ガスの脱炭素化を目指す東京ガスは合成メタン製造に向けて横浜市と連携協定を結んだ。

2023年 東電福島第1原発事故を巡り、旧経営陣3人の控訴審で高裁はいずれも無罪判決を言い渡した。

2024年 甲府で起きた夫婦殺害放火事件で改正少年法で実名公表が可能となった特定少年への初の死刑判決。

《誕生花・誕生石》

誕生花は 万年青(おもと)、花言葉は“母の愛”、

誕生石は ダイヤモンド(diamond)、宝石言葉は“清浄無垢”です。


●1月19日(日)

《記念日・行事》

カラオケの日/のど自慢の日

家庭消火器点検の日

トークの日 

《歴史》

1020年 藤原頼通が関白となる。 

1033年 富士山が噴火する。 

1160年 平清盛の留守に藤原信頼と源義朝が後白河上皇の住む三条殿を焼く(平治の乱)。 

1200年 曹洞宗の祖 道元が内大臣源通親を父に摂政関白藤原基房の娘を母に誕生する。

1600年 岸信介首相とアイゼンハワー米大統領がワシントンで新たな日米安全保障条約に調印した。

1615年 徳川軍と豊臣軍との和平が成立し大坂城の二の丸・三の丸の濠を埋められる。 

1636年 徳川家光が旗本らに林羅山から新法令を読み聞かせる。 

1728年 甲府城が全焼し城下の大半を焼失する。 

1868年 福澤諭吉が新銭座の有馬家中屋敷を350両で買い受ける。

1868年 薩摩藩邸焼打ち事件で三田の薩摩藩の江戸屋敷を襲撃して焼払う。 

1869年 松平容保の死1等が免じられ会津藩が代りの者を差し出すように命じられる。 

1870年 明治政府が東京府に対し小学校建設を促したことから公立学校が誕生する。 

1899年 江戸幕府側で江戸と明治の橋渡し役をはたした勝海舟が脳溢血で没す。

1908年 天文学の普及目的とする任意団体として日本天文学会が設立される。

1931年 新渡戸稲蔵らの軍縮国民同盟が発足する。

1941年 ヒトラーとムッソリーニがベルクホーフで会談する。

1960年 岸信介首相とハーター米国務長官がワシントンのホワイトハウスで新しい日米安全保障条約に署名した。

1966年 故ネール首相の一人娘インディラ・ガンジーがインドの新首相に決まった。

1968年 米海軍の原子力空母エンタープライズが長崎県・佐世保基地に初入港した。

1969年 機動隊の学生が占拠していた東大安田講堂の封鎖を解く。

1974年 南シナ海の西沙諸島の領有権問題で中国と南ベトナム両軍が衝突し中国軍が占領。

1977年 第2次大戦中の対米宣伝放送で「東京ローズ」こと日系2世アナウンサーに特赦。 

1978年 TBS系のTV歌番組『ザ・ベストテン』の放送を開始し89年まで続く。

1996年 社会党が第64回定期党大会を開き「社会民主党(社民党)」への党名変更を承認した。

2006年 NASAが人類初の冥王星無人探査機打上げに成功する。

2012年 逗子と横須賀で深夜強盗(コンビニ)が19日間で12件が発生。

2013年 大相撲で史上最多32回優勝の第48代横綱大鵬が没す。

2014年 米軍普天間基地非行時用移設が論点となる名護市長選で反対の稲嶺氏が当選。

2016年 国立がん研究センターが3万5千症例を分析し10年生存率は全体で58.2%発表。

2017年 文部科学省の元高等教育局長の天下りを斡旋したとして文科次官が引責辞任。

2018年 20年以上続いたオウム裁判の全被告の裁判が終了し教祖の死刑執行が論点に。

2019年 海老名市で救急隊員の負担軽減策でロボットスーツ導入を事業費予算計上した。

2020年 全国自治体アンケートによると人手不足と豪雨影響で景気感悪化で下落21%。

2021年 政府はコロナワクチンの承認を5月には想定し医療従事者や一般接種を開始。

2022年 全国で新たに確認された新型ロナウイルスの感染症が4万1487人と初めて4万人を超えた。

2023年 川崎市と木更津市を結ぶ東京湾アクアライン近くの海上でクジラ1頭が泳いでいるのが見つかった。

2024年 派閥の裏金事件を受け自民党の安倍派、二階派は岸田派解散い続きそれぞれ解散すると決めた。

2038年 コンピュータ2038年問題(コンピュータ誤動作が懸念)

《誕生花・誕生石》

誕生花は 白梅、花言葉は“高潔”、

誕生石は トルコ石(turquoise)、宝石言葉は“成功”です。


●1月20日(月)

《記念日・行事》

玉の輿の日

二十日夷

二十日正月

米大統領就任式(4年ごと)

少年を非行から守る日 

《歴史》

-331年 アレキサンドリアの建設が始る。

1334年 足利直義が成義親王を奉じて鎌倉へ向かい鎌倉将軍府を設立する。 

1522年 北条氏綱が相模国早雲寺を建立する。

1594年 豊臣秀吉が朝鮮捕虜のうち工芸や裁縫に巧みな職人を京都に送るように命じる。 

1615年 豊臣秀吉に国外追放にされた高山右近がマニラに到着し40日後に没す。

1709年 徳川綱吉の死で「生類憐れみの令」廃止される。 

1728年 江戸で大火がある。 

1803年 江戸幕府が鹿児島藩主島津斉宣に琉球から薬品を輸入することを禁じる。 

1856年 神田お玉が池の剣術家で北辰一刀流の始祖 千葉周作が没す。

1891年 落成間もない帝国議会議事堂が焼失する。原因は漏電説が有力とされた。 

1926年 東京京橋電話局が初の自動交換方式を導入しダイヤル電話で直接つながる。

1936年 当初は112番だったが誤操作が多く緊急呼出119番を設置した。

1942年 ナチスがヴァーンゼー会議で全ヨーロッパのユダヤ人殺害を決定する。

1945年 大本営が本土決戦を決定し作戦をたてる。 

1947年 学校給食が開始される。

1961年 ジョン・F・ケネディがアメリカ合衆国第35代大統領に就任する。

1964年 大手銀行と証券会社が出資し日本共同証券を設立し1年間で2千億円の株式購入。

1969年 東大紛争により入試の中止を決定する。

1976年 大和運輸(現ヤマト運輸)が「宅急便」の営業を開始する。

1979年 奈良市の茶畑で農作業中に地中から古事記を編さんした奈良時代の官人、太安万侶の墓が見つかる。

1980年 アメリカがモスクワオリンピックボイコット表明される。

1981年 イランの米大使館占領事件で米外交官ら52人が1年3ヶ月ぶりに解放された。

1987年 日本初の女性エイズ患者が死亡する。 

1988年 大韓航空機爆破事件でアメリカが北朝鮮を「テロ支援国家」と認定する。

1993年 女優のオードリー・ヘップバーンが結腸がんのため没す。

2009年 米国の政治家バラク・オバマが黒人で初めて同国の大統領に就いた。ノーベル平和賞。

2015年 過激派組織「イスラム国」がジャーナリスト後藤健二さんら日本人殺害の予告声明。

2014年 経済財政諮問会議で地域経済活性化策として法人税下げを提言する方針を示した。

2016年 東京株式市場日経平均株価急落し今年最大632円安の16,416円19銭で終わった

2017年 第45代米大統領に共和党のドナルド・トランプ氏が就任し就任演説が行われた。

2018年 横浜で障害児を通常学級の通わせたい願いをボランティアグループと地域が協力し実現

2019年 ポイントカード最大手のTカードが令状無く捜査当局へ会員情報の提供が発覚した。

2020年 第201通常国会の首相施政方針で全世代型社会保障制度を目指し改革実行を表明。

2021年 鎌倉でジョギングの途中で男女2人が「トイレ貸して」と侵入し金庫を奪い逃走。

2022年 小田原市はガンダムをデザインしたミニバイクとオートバイクのナンバープレートの交付を始めた。

2023年 総務省は2022年12月の全国消費者物価指数は前年比4%上昇、上昇率は41年ぶり高水準と発表。

2024年 JAXAが開発した小型探査機「SLIM(スリム)」が日本で初めて月面に着陸した。

《誕生花・誕生石》

誕生花は 金鳳花(バターカップ)、花言葉は“無邪気”、

誕生石は ルビー(ruby)、宝石言葉は“情熱”です。


●1月21日(火)

《記念日・行事》

ライバルが手を結ぶ日

聖アグネスの祝日

川崎大師初大師(神奈川県川崎市)

料理の日

《歴史》

1186年 源義経の家臣佐藤忠信が京に隠れているところを頼朝方に発見され生け捕られる。 

1449年 鎌倉の長寿寺が焼失する。

1491年 応仁の乱を引き起こした畠山義就が対陣中の河内国で病没す。

1530年  上杉謙信(戦国武将)誕生の日 

1569年 織田信長に敵対する三好長逸ら三好三人衆が京都に進軍し居所本圀寺を包囲する。 

1583年 羽柴秀吉が京都に凱旋する。 

1607年 伊達政宗の娘五郎八姫が松平忠輝に嫁ぐ。 

1703年 吉良の茶会が延期されたことが赤穂浪士に分かり6日の討ち入りを取り止める。 

1866年  坂本竜馬らの仲介で薩長同盟が締結される。

1891年  ハワイ皇帝のカラカワ1世が没す。

1899年  江戸幕府の幕臣であった勝海舟が没す。(享年77歳) 

1912年 新潟県高田市(現・上越市)で日本初のスキー協議会が開催された。

1913年 東京帝大格子の仏人ジョゼフ・コットが東京外国語学校の一室を借りフランス文学講座「高等仏語」を開設。

1924年 ロシアの革命家で政治家のアラジーミル・レーニンがモスクワの郊外で没す。

1951年 「貧しき人々の群れ」などの作家宮本百合子で共産党宮本顕治委員長の妻が没す。

1952年  札幌市警の白鳥一雄警部が共産党員に射殺(白鳥事件)される。

1954年  世界初の原子力潜水艦ノーチラス号が米コネチカット州で進水する。 

1963年 池田首相が平城宮跡の買上げを表明する。 

1963年 ラグビーのスター選手として活躍した平尾誠二が京都市で生まれる。

1968年 水爆4発搭載の米軍B52爆撃機がグリーンランド氷山地帯に墜落し広域的放射能汚染。

1974年  イギリスゴルフ協会がラージボールを採用する。

1976年  超音速旅客機コンコルドが定期運航を開始する。

1995年 上方漫才の代表的存在だった横山やすしがアルコール性肝硬変で倒れ没す。

2007年 宮崎県知事に元タレントのそのまんま東氏が当選する。

2012年 初代米大統領J・ワシントンのワインクーラーが約六千万円で落札される。

2013年 厚労省は生活保護の受給者が2,142,580人となり過去最多の更新を発表した。

2016年 小田原市と南足柄市が将来の合併を視野に入れた協議会を設置する方針決定。

2017年 大相撲で初土俵から15年89場所目の快挙で大関稀勢の海が初優勝を決めた。  

2018年 団地の空き家を老人ホームや保育所にする事業者に改修費の3分の2補助支援。

2017年 韓国海軍駆逐艦の自衛隊機への火器管制レーダー照射問題で防衛省は協議を打切。 

2017年 神奈川県が職員を対象のアンケートでパワハラ被害が23%で加害者意識ずれ。

2021年 米民主党のジヨー・バイデン氏(78)が宣誓し第46代大統領に就任した。

2022年 演歌歌手の氷川きよしさんが今年いっぱいで歌手活動を一時休止すると発表した。

2023年 中国は春節(旧正月)の大型連休に入った。行動制限のない大型連休は4年ぶりとなる。

2024年 仕事で培った経験やスキルを生かしたボランティア活動「プロボノ」の報告会が開かれる。

《誕生花・誕生石》

誕生花は コケサンゴ、花言葉は“そっとしておいて”、

誕生石は アクアマリン(aquamarine)、宝石言葉は“聡明”です。


〒249-0005
神奈川県逗子市桜山4-6-1 FAX 046-872-3377