【今日は何の日】
令和7年(2025年/乙巳)
●9月17日(水)
《記念日・行事》
文学者ウィーク
《歴史》
0335年 エルサレムのコンスタンティヌス1世がゴルゴダにエルサレム聖墳墓教会を建築。
1065年 源頼義が近江国錦織に八幡宮を建立する。
1192年 鎌倉幕府第3代将軍となる源実朝が誕生。
1420年 鎌倉に大地震が襲い洪水となる。
1522年 甲斐の武田信乗が諏訪社を建立する。
1702年 難波五人男と呼ばれる暴れ者たちが道頓堀で死罪・獄門となる。(雁金文七、庵の平兵衛、極印千右衛門、神鳴庄九郎、ほてゐの市右衛門)
1828年 九州北部が猛烈な暴雨に襲われ有明海の高潮などで1万人以上が死亡。
1854年 マッターホーンの初登頂に成功する。
1894年 日清政争開戦まもなく日本艦隊が巨鑑「定遠」「鎮遠」の清国艦隊を黄海北部で撃破。
1920年 内務省所管の「栄養研究所」が設立された。
1939年 東京高速鉄道の渋谷-新橋と東京地下鉄の新橋-浅草間が相乗りし1本で結ばれた。
1945年 九州南端の枕崎台風の死者行方不明者が約2400名~3756名となる。
1952年 伊豆諸島の青ヶ島南方約60㌔に海底噴火が起り新島が誕生し明神礁と命名する。
1964年 羽田空港と浜松町を結ぶ東京モノレール羽田線が開通し10月の東京五輪に至便。
1968年 種子島宇宙センターで初のロケット打ち上げに成功する。
1996年 米大リーグのドジャースの野茂英雄投手がロッキーズ戦でノーヒットノーランを達成した。
2002年 小泉純一郎首相が北朝鮮の平壌を訪問し日朝首脳会議で金正日総書記と会談した。
2014年 絶滅危惧種に指定のニホンウナギの養殖用稚魚捕獲を日中韓台と2割削減合意。
2015年 チリ中部沖でM8.5の地震が発生と24時間をかけ日本列島にも津浪が到達した。
2016年 築地市場の豊洲への移転が建物下の盛土が無かったことにより大幅に遅れる見通。
2016年 秋元治さんの連載漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」が最終回を迎えた。
2017年 文科省は待機児童解消のため来年度から2歳児一時預かりを新設する方針を決定。
2018年 猛暑の影響もあり箱根山地や三浦半島など県内16カ所でナラ枯れの被害拡大。
2019年 台風15号による千葉県内の被害が2万戸超となり未だ6万戸が停電となっている。
2020年 菅内閣のデジタル庁構想で来年法整備へ首相は平井行革相に作業加速を指示した。
2021年 厚労省は新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種を決定し8ヶ月間隔で年内に実施方針。
2022年 横浜DeNAの宮崎敏郎内野手がプロ野球史上315人目の通算千安打を達成した。
2023年 横浜市港南区のラーメン店で店長が殺害された事件でこの店の従業員で店長の親戚の男が逮捕された。
2024年 県は県内961地点の基準地価を公表し住宅地の平均変動率は+3.2%とリーマンショック前と同水準まで上昇。
《誕生花・誕生石》
誕生花は 竜胆(りんどう)、花言葉は“さびしい愛情”、
誕生石は ダイヤモンド(diamond)、宝石言葉は“清浄無垢”です。
●9月18日(木)
《記念日・行事》
かいわれ大根の日
肉の記念日
二輪・自転車安全日
米食の日
頭髪の日
《歴史》
0096年 ドミティアヌス帝が皇妃と近衛軍長官らにより暗殺される。
1164年 厳島神社に平家一門が法華経などを書写する願文「平家納経」を平清盛が書いた。
1189年 源頼朝軍が藤原秀衡の長男国衡が大将を務める奥州軍と遭遇する。
1299年 時宗の開祖で踊り念仏による布教で知られる一遍の生涯を描いた絵巻「一遍教絵」が完成。
1499年 2隻に減ったヴァスコ・ダ・ガマの艦隊が香料を積んでリスボンに帰着する。
1598年 大閤 豊臣秀吉が伏見城で病没。辞世の歌「つゆとをちつゆときへにしわかみかななにわの事もゆめの又ゆめ」。
1600年 石田三成が大垣城主伊藤盛正の老臣伊藤頼母を説きふせて城を明渡させ入城する。
1616年 江戸幕府が明船以外の外国商船の寄港地を長崎と平戸に限定する。
1616年 江戸幕府がキリスト教の渡来を禁じる。
1823年 江戸に大風と津波が襲う。
1828年 長崎出身のドイツ人医師シーボルトが帰国の際に日本地図など禁生品多数が発見された。
1851年 ニューヨークタイムズが創刊される。
1916年 満州・吉林省長春で日中両軍が衝突する。
1924年 孫文が軍閥打倒のための北伐開始を宣言する(第2次北伐宣言)。
1925年 帝国議会議事堂がペンキ焼きはがし作業中の失火で全焼する。
1927年 「不如帰」などを書いた作家の徳富蘆花が没す。
1931年 中国奉天の柳条湖で関東軍が南満州鉄道を爆破し中国軍の仕業と偽り満州事変に。
1945年 連合国軍司令部が朝日新聞に「国際法違反 戦争犯罪」の記載妨害で2日間発行停止。
1952年 ソ連が国連安保理で日本の国連加盟に拒否権を発動する。
1954年 蔵前国技館が落成する。
1971年 日清食品が世界初のカップ麺となる「カップヌードル」を発売し爆発的ヒットする。
1931年 中国東北部奉天の柳条湖で南満州鉄道線路の爆発があり日本軍の攻撃が始まる。
1996年 韓国江原道海岸で北朝鮮の潜水艦が侵入しようとして座礁し偵察兵の乗船が判明。
1999年 東海道新幹線の開業で最初の営業用車両として導入された0系が定期運転を終了した。
2004年 日本プロ野球選手会と日本プロ野球組織の球界再編で交渉決裂し労総がストライキ突入。
2013年 リニア中央新幹線のルートが公表され神奈川は橋本駅の地下30㍍に設置される。
2014年 県内の基準地価を発表され住宅地0.4%商業地1.3%工業地1.2%の2年連続上昇。
2015年 自衛隊の海外活動を地球規模に拡大する安全保障関連法案が参議院本会議可決。
2016年 NYマンハッタンの繁華街で歩道に仕掛けられた爆発物が爆発し29人が負傷した。
2017年 県内基準地価が発表され住宅地630点中257地点で上昇、117地点で横ばいとなる。
2019年 日韓の対立泥沼化が影響し8月の韓国人訪日客が48%減となり不買運動も起きる。
2020年 磁気ネックレスなどの預託商法ジャパンライフが二千億超の詐欺容疑で14人逮捕。
2021年 コロナの感染者が減少する中で10代以下が感染増加し2割を超える傾向が顕著。
2022年 大型で非常に強い台風14号が鹿児島市付近に上陸し気象庁は宮崎県に警戒レベル5を発表した。
2023年 探査機はやぶさ2が採取した小惑星りゅうぐうの砂試料からナトリウムが見つかった。
2024年 北海道・知床沖で観光船「KAZU Ⅰ」が沈没した事故で運行会社知床遊覧船の社長を逮捕。
《誕生花・誕生石》
誕生花は カカリア、花言葉は“戦い”、
誕生石は パール(Pearl)、宝石言葉は“健康・長寿”です。
●9月19日(金)
《記念日・行事》
子規忌
トークの日
《歴史》
1180年 石橋山の合戦の敗北で九死に一生を得た源頼朝が浦賀水道を渡って安房へ上陸。
1523年 毛利元就が安芸国の吉田城に入る。
1535年 相模の北条氏綱が駿河の今川氏輝を救援し甲斐へ出陣し武田信虎の軍を破る。
1542年 第1次小豆坂合戦で織田信秀が今川義元の軍勢を破る。
1547年 武田信玄が関東管領上杉憲政の軍を小田井原で撃退する。
1560年 越後守護代長尾景虎(上杉謙信)が関東管領上杉憲政を奉じて上野へ出陣する。
1577年 信長が上杉謙信に攻められている能登七尾城の救援のため柴田勝家を派遣する。
1579年 築山殿が富塚で徳川家康の家臣に殺される。
1600年 家康が細川忠興に但馬1国の加増と加藤清正に肥後・筑後を与えることを約す。
1611年 会津地方を巨大地震が襲い若松城が倒壊する。
1812年 豪商高田屋嘉兵衛の船をロシア軍艦が国後島沖で捕獲しカムチャッカへ連行した。
1859年 英国人貿易商トーマス・グラバーが長崎に到着しグラバー商会で武器販売により富を築く。
1870年 平民にも苗字が認められる。
1902年 俳人の正岡子規が脊椎カリエスのため没す。
1926年 ノーベル賞受賞者の小柴昌俊氏が愛知県豊橋市で生れ岐阜鉱山後に「カミオカンデ」建築。
1928年 ディズニー製作のミッキー・マウスが歌うアニメ映画「蒸気船ウィリー」が完成。
1931年 満州事変の第一報が初のラジオ臨時ニュースとなる。
1939年 阿部信行内閣は国家総動員法に基づき財貨・賃金等の価格を凍結する閣議決定。
1931年 関東軍が奉天を占領する。
1942年 東京府が寿司・鰻・てんぷらの公定価格を決定する。
1945年 GHQがプレス・コード(新聞準束に関する覚書)を出す。
1949年 公務員の政治活動を制限(人事院規則)
1957年 アメリカがネバダ州で初の原爆地下実験を行う。
1958年 巨人の長嶋茂雄選手が後楽園球場の広島戦で左中間スタンドへ打ち込んだが一塁ベースを踏まずアウトになる。
1974年 日米間でアホウドリやガンなど190種の捕獲禁止等の渡り鳥保護条例が発効した。
1984年 自民党本部に隣接する駐車場の保冷車が放火により炎上し党本部の3~7階が炎上。
1988年 昭和天皇が大量に吐血し以後は重体が続く。
2012年 基準地価が発表され神奈川県927地点で3年連続下落幅縮小となる。
2013年 神奈川県内の基準地価が5年ぶりに上昇(住宅地+0.1%)し回復傾向が鮮明となる。
2014年 英国からの独立の是非を問う住民投票でスコットランドの独立は否決される。
2015年 小泉純一郎政権の財務相を務めた塩爺こと自民党元衆議院議員塩川清十郎が没す。
2015年 ラグビー日本代表がWカップのイングランド1次リーグ初戦で南アフリカに逆転トライで勝利した。
2016年 横浜都筑区のマンション傾斜問題で全4棟の建て替えを管理組合総会で決議した。
2017年 県内927地点の基準地価公表され住宅地2年連続の-0.2%下落で商業地上昇拡大。
2018年 逗子市商工会・観光協会会長の桐ヶ谷覚氏が12月9日告示の市長選出馬の意向。
2019年 福島第一原発事故で業務上過失致死傷罪の東電旧経営陣3被告に東京地裁は無罪。
2020年 イベント人数制限緩和され横浜スタジアムで5千人が1万6千人に引き上げた。
2021年 総理府は65歳以上の高齢者が最多3640万人で総人口の29.1%で過去最高に。
2022年 英エリザベス女王の国葬がロンドンのウェストミンスター寺院で執り行われ天皇、皇后両陛下が参列した。
2023年 米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平がロサンゼルスの病院で靭帯を損傷している右肘の手術を受けた。
2024年 東北新幹線の東京行きはやぶさ・こまち6号が古川-仙台間を走行中、連結が外れて分離し緊急停車。
《誕生花・誕生石》
誕生花は 鳳仙花、花言葉は“私にふれないで”、
誕生石は ブルーサファイア(blue-sapphire)、宝石言葉は“慈愛・誠実”です。
●9月20日(土)
《記念日・行事》
バスの日
航空の日
秋の彼岸入り
空の日
少年を非行から守る日
《歴史》
-331年 月蝕が起こる。
1247年 幕府が鎌倉の浮浪人を放逐する。
1556年 越後守護の長尾景虎(上杉謙信)が長尾政景の説得で隠退を思い止まる。
1589年 伊達政宗が芦名氏の会津黒川城に入る。
1593年 豊臣秀吉が大坂に帰って生まれたばかりの拾丸を抱き上げる。
1601年 徳川家康が上杉景勝を会津120万石から米沢30万石に移封する。
1862年 国学者で井伊直弼の側近として活躍した長野義言(主膳)が斬刑に処せられる。
1869年 蝦吏地と呼ばれた地域が大政官布告により北海道と命名された。
1875年 日本の軍艦「雲揚」が朝鮮の江華島付近に侵入、江華島砲台からの攻撃を受けた。
1903年 京都市の堀川中立売-祇園、堀川中立売-七条の間で二井商会が日本初の乗り合いバスを運行。
1911年 山田式飛行船が初飛行する。
1918年 東京海上ビルが完成し初めて「ビルジング」の名称が使われる。
1925年 早稲田・慶応・明治・法政・文教5大学リーグに東京大学加入で東京6大学リーグが開幕。
1934年 山本五十六らがロンドン軍縮交渉に出発する。
1945年 文部省で戦時色の強い教科書の修正で墨塗りを各学校が実施した。
1948年 花森安治・大橋鎮子が衣食住の工夫を特集した「美しい暮らしの手帖」を創刊。
1949年 福井地裁武生支部で放火による火災が発生し事件記録や証拠類が焼失した。
1957年 国産ロケット1号機の発射が成功する。
1980年 「どうもすみません」で人気の爆笑王と称された落語家の初代林家三平が没す。
1987年 アイドル「おニャン子クラブ」が東京でのFINALコンサートで最終公演を行い解散。
1988年 イラン・イラク戦争が開戦から7年11ヵ月で停戦が実現する。
2013年 消費税増税に備えた経済対策として法人減税1兆円超の方針を鮮明にした。
2014年 西アフリカで流行するエボラ出血熱の感染者数は最悪来年1月までに50万人と発表。
2015年 ラグビーW杯イングランド大会で強豪南アフリカに34-32の歴史的勝利を飾った。
2016年 県内921地点の基準地価を発表し住宅地4年ぶりに下落し横浜川崎の上昇幅縮小。
2017年 人気歌手の安室奈美恵さんがデビュー25周年の節目を迎え来年9月16日引退発表。
2018年 自民党総裁選挙で安倍首相が石破氏を破り連続3選を果たし内閣改造に着手する。
2019年 ラグビーの第9回ワールドカップ日本大会が開催され44日間に亘る熱戦が始まる。
2020年 日本将棋連盟は藤井聡太二冠の王位選の封じ手札をオークションに出品1500万で落札。
2021年 自民党総選挙の候補者は「比例73歳定年制」に賛否が分かれ党改革や少子化対策。
2022年 総務省は8月の全国消費者物価指数を発表。前年同月比2.8%上昇の102.5で31年ぶりの伸び率。
2023年 駅弁製造会社「吉田屋」の駅弁を食べた全国の人に食中毒が疑われる症状が相次ぐ。
2024年 ドジャースの大谷翔平はメジャー史上初の50本塁打、50盗塁の快挙を達成しプレーオフ進出も決めた。
《誕生花・誕生石》
誕生花は ベラドンナ、花言葉は“人をだます魅力”、
誕生石は ルビー(ruby)、宝石言葉は“情熱”です。
●9月21日(日)
《記念日・行事》
国連・国際平和デー
ファッションショーの日
《歴史》
1189年 源頼朝に攻められ藤原国衡が柴田郡で壮烈な戦死を遂げる(阿津賀志山の合戦)。
1545年 武田晴信が救援する今川義元の軍と北条氏康の軍が狐橋で戦う。
1600年 東軍の先鋒の福島正則、池田輝政、浅野幸長、黒田長政ら諸将が清洲城に入る。
1741年 江戸城大広間で徳川家重の長男家治の元服式が執り行われる。
1823年 モルモン教典が発見される。
1890年 日本法律学校(のちの日本大学)が開校する。
1898年 西太后が光緒帝に対してクーデターを起こし実権をにぎる(戊戌の変)。
1903年 警視庁が騎馬巡査を初めて設置する。
1915年 英ストーンヘンジが競売となり6千ポンドで落札。
1920年 日本労働連合会が発会する。
1923年 9月1日に発生した関東大震災からの復興に取り組む帝都復興審議会が第1回会議を開催。
1927年 日本初のファッションショーを東京の百貨店銀座三越呉服店にて開催された。
1933年 岩手県花巻町の庄屋に生れた詩人で「銀河鉄道の夜」等童話作家の宮沢賢治が没す。
1934年 大型台風(室戸台風)が高知県室戸岬に上陸し暴風雨と高波で死者不明者3066人。
1952年 大相撲で4本柱を廃止し吊り屋根と4色の房に改良し観客の視界を広げた。
1959年 小沢征爾がフランスのブザンソン国際指揮者コンクールで第1位となる。
1972年 池袋の東京拘置所跡に高層ビル群を建築することが発表される。
1975年 天皇がニューズウィークとの単独会見で終戦の決断に言及する。
1976年 漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の連載が週刊少年ジャンプで始まり40年間。
1985年 任天堂がファミコン「スーパーマリオ」を発売。
1988年 千葉県収用委員会会長が鉄パピプやハンマーを持った男数人に襲われ重傷を負った。
1992年 協和埼玉銀行が行名を「あさひ銀行」に変更。
1992年 国土庁は7/1付基準地価が住宅地全国平均で前年比3.8%マイナスになったと発表。
1997年 上野動物園のパンダ「ホアンホアン」が死去。
2001年 国内で初めて牛海綿状脳症(BSE)に感染した牛が千葉県で確認され全頭検査実施。
2012年 「大都市地区特別区設定法」が成立し政令市の再編が可能となる。
2013年 JR北海道函館線の貨物船脱線事故は広がっていたレール幅の放置と判明した。
2015年 横浜市はMM21地区に新MIC施設を東京五輪前に開業させることを発表した。
2016年 日銀は金融政策決定会合で目標をお金の「量」から「金利」に転換することを決定。
2017年 厚労省は当脳病の成人男女が1千万人を超え予備軍も約1千万人に達すると発表。
2018年 桐ヶ谷覚氏が逗子市長選挙への出馬決意表明を報道関係11社を集め記者発表した。
2019年 消費税の引上げで国民年金収入が年78万円以下の高齢者に年金生活者支援金決定。
2020年 湘南の海の次世代を創造し持続可能なビーチ大正の国際認定「ブルーフラック」申請へ。
2021年 県は927地点の基準地価を公表し住宅地の平均変動率は-0.2%と2年連続下落。
2022年 米ニューヨークで開かれた国連総会で初めて演説しロシアに対し名指しで批判、核軍縮を決意表明した。
2023年 JIPを中心とした国内連合は東芝の株式公開買い付けが株主から78.65%の応募を集め成立したと発表。
2024年 日本郵便がゆうちょ銀行の顧客情報を同意を得ずかんぽ生命保険の営業に不正に流用したと報告。
《誕生花・誕生石》
誕生花は えのころぐさ、花言葉は“遊びの愛”、
誕生石は エメラルド(emerald)、宝石言葉は“幸福”です。
●9月22日(月)
《記念日・行事》
救世軍日本伝道記念日
国際ビーチクリーンアップデー
夫婦の日
《歴史》
-4000年 英国王室天文学会のスミスによる人類の歴史が誕生する。
0044年 投機目的で不動産売買した場合は価格の2倍を罰金とする決議/ローマ元老院
1252年 鎌倉の高徳院で阿弥陀如来像の鋳造が始まる(鎌倉の大仏)。
1253年 道元が没す。生涯「正法眼蔵」を書き続ける。
1512年 北条早雲が三浦義同(よしあつ)を岡崎城に攻め破る。
1573年 織田信長が朝倉を破って虎御前山に凱旋する。
1862年 リンカーン大統領が奴隷解放を宣言する。
1721年 将軍徳川吉宗への直訴状を受理する目安箱を安定所門前に設置した。
1868年 新政府軍の攻撃を受け会津若松城が落城する。
1871年 神祇官が廃止され太政官の下に紙祇省が設置された。
1872年 関門海峡に海底電信線が敷設される。
1942年 軍神となった加藤建夫の陸軍葬が挙行される。
1945年 米国務省は、陸軍、海軍との3省調整委員会による「初期対日方針」を発表した。
1950年 車で運搬中の日本大職員の給料約190万円が東京都内で強奪された。犯人は同大に勤める19歳男性。
1980年 イラク空軍がイランの首都テヘランを爆撃しイラン・イラク戦争に突入する。
1982年 三越の取締役会で岡田茂社長の解任動議が出され全会一致で可決された。
1986年 中曽根康弘首相が自民党全国研修会で問題発言をし、米下院が非難決議案を提出。
1987年 昭和天皇が宮内庁病院に入院しで慢性すい炎の手術を受け十二指腸腺がんも発見。
1988年 第2次大戦中に日系カナダ便を強制収容したことカナダ政府が謝罪し補償を発表。
1994年 消費税を3%から5%に引き上げる税制改革大綱を閣議決定し’97年4月から実施。
2013年 安倍首相は消費税引上は来年4月の8%と再来年10月の10%は切り離し判断する。
2014年 横浜市では生活保護基準引下げにより997人の小学生が就学援助対象外となる。
2015年 東京五輪のセーリング競技を見据え逗子マリーナ高層ホテル(130m超)計画浮上。
2016年 逗子市沼間3丁目の公有地に200床以上の総合的病院誘致を10月に再公募する。
2016年 バスケットボールの新生Bリーグが3地区18チームの参加によりスタートした。
2017年 東電原発事故で千葉地裁は「ふるさと喪失」17世帯42人に3億7600万の慰謝料。
2018年 宇宙航空研究開発機構(JAXA)のはやぶさ2放出の小型ロボットが小惑星に着陸。
2019年 北朝鮮が発射を繰り返した短距離新型ミサイルを日本政府は複数回探知が出来ず。
2020年 元TOKIOメンバーの山口達也が酒気帯びでバイクを運転し車に追突し逮捕される。
2021年 金融庁はシステム障害が相次いだみずほ銀行外に業務改善命令し国の監視する。
2022年 政府・日銀は円相場が一時1㌦145円後半まで急落したことから24年ぶりとなる為替介入を実施した。
2023年 厚労省は定点医療機関から報告されたインフルエンザの感染者数が7都県で流行の注意報レベルと発表。
2024年 石川県は記録的豪雨で河川の氾濫や土砂災害が起きた能登半島の3市町で115カ所が孤立状態となる。
《誕生花・誕生石》
誕生花は カイザイク、花言葉は“永遠の追憶”、
誕生石は ダイヤモンド(diamond)、宝石言葉は“清浄無垢”です。
●9月23日(火)
《記念日・行事》
愛馬の日
秋分の日
動物愛護デー
不動産の日
ふみの日
《歴史》
-063年 ローマ帝国初代皇帝のオクタヴィアヌスが誕生する。
0739年 五位以上の官人の子弟に大学で学問をさせる。
1165年 平清盛が権中納言から権大納言に昇る。
1189年 源頼朝が藤原泰衡追討のため国府である多賀城に到着する。
1538年 美濃の守護代斎藤利良が没し長井新九郎(斎藤道三)が斎藤家を乗っ取る。
1543年 ポルトガル人を乗せた中国船が種子島に漂着し日本に初めて鉄砲を伝える。
1561年 上杉謙信が春日山城を発ち川中島を越え千曲川を渡り妻女山に陣を構える。
1573年 豊臣秀吉軍に襲われ小谷城山王丸曲輪の浅井久政が自刃する。
1846年 ベルリン天文台のヨハン・ガレが海王星を発見する。
1871年 新政府が散髪と廃刀の自由「散髪脱刀令(断髪令)」を認め断髪は2d@x0文明開化の象徴に。
1884年 栃木・茨城・福島3県の自由党急進派が政府打倒を叫び加波山で蜂起し警察と衝突。
1908年 横浜鉄道の東神奈川-八王子間が開通する。
1917年 高知県の歴史や民族などを調査研究する土佐史談会が機関誌「土佐史壇」を創刊した。
1933年 第1回全日本ヨット選手権大会が品川で開催される。
1940年 日本軍が北部仏印/フランス領インドネシアに進駐する。
1954年 ビキニ環礁近海で被爆した第五福竜丸の久保山愛吉無船長が放射能症で死亡する。
1957年 戦後のヤミ市から大阪の京阪電鉄千林駅前に「主婦の店ダイエー」が開店した。
1960年 陶芸家加藤唐九郎が重要文化財「永仁の壺」は自身の作品と告白し指定解除となる。
1989年 ローマ法王が地動説を唱えたガリレオ・ガリレイの名誉を回復する。
1996年 藤子・F・不二雄が肝不全で没す。「ドラえもん」「パーマン」漫画家。
1997年 北朝鮮核危機を受け日米防衛協力のための指針(ガイドライン)の改定に合意した。
1998年 フィリピン航空がこの日限りで廃業する。
2012年 日中国交正常化40周年式典が尖閣諸島の問題で中止となる。
2013年 超党派のカジノ議連は2020年の五輪開催に向けカジノの解禁へ動き出した。
2015年 全国でも「ふるさと納税」が熱を帯びた争奪戦となり逗子市でも実施に向け検討。
2016年 横浜の大口病院で点滴への異物混入で患者3人が中毒しし殺人事件として捜査。
2017年 お台場に等身大の2代目ガンダム立像「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」が完成。
2018年 ツキノワグマの出没が全国で増加し丹沢山地周辺でも40頭前後と推定される。
2019年 学校現場でのいじめや虐待に対応するスクール弁護士を全国で300人を配置する。
2020年 藤沢で感染拡大の3月以降に生活保護申請が急増し前年同月比8割近く増える。
2021年 米国の連邦準備制度理事会(FRB) は米国債などの量的緩和を開始すると発表。
2022年 新幹線として全国で最も短い西九州新幹線「かもめ」が武勇温泉-長崎で開業。
2023年 全国郵送世論調査によると景気悪化を感じている人は80%に上がり高水準が続いている。
2024年 立件民主党は臨時党大会で代表選の投開票を実施し野田佳彦元首相を新代表に選出した。
《誕生花・誕生石》
誕生花は 彼岸花(ひがんばな)、花言葉は“情熱”、
誕生石は サードニクス(sardonic)、宝石言葉は“夫婦の幸福”です。
〒249-0005
神奈川県逗子市桜山4-6-1 FAX 046-872-3377
Copyright ©
Juwa Real Estate, - All rights reserved