【お知らせ詳細記事】逗子・葉山・鎌倉・横須賀の暮らしは住和不動産

NEWS & RELEASEニュース&リリース

お知らせ2025.07.03NEW

今日は何の日★

【今日は何の日】

令和7年(2025年/乙巳)

●7月3日(木)

《記念日・行事》

サーファーデー 

《歴史》

0607年 小野妹子を隋へ派遣する。 

0822年 朝廷が最澄が請願していた戒壇院の設立を認める。

1280年 幕府が北条兼時を長門国守護に任命する。 

1500年 応仁の乱で途絶えた祇園会(ぎおんえ)の山鉾巡業を30年ぶりに復興。 

1545年 細川晴元が宇治で細川氏綱を破る。 

1567年 織田信長が娘の五徳姫を徳川家康の長男信康に嫁がせる。

1575年 長篠の戦いを終えて織田信長が岐阜へ帰着する。 

1582年 朝廷内で信長抹殺の黒幕として暗躍していた近衛前久(さきひさ)が出奔する。 

1582年 徳川家康が明智光秀を討つべく兵を率いて尾張鳴海に至る。 

1614年 出羽の阿仁金山が開山し幕府の直轄となる。 

1636年 江戸幕府が寛永通宝を鋳造する。

1837年 国学者の生田万が同志とともに桑名藩柏崎陣屋(今の新潟県柏崎市)を襲撃した。

1846年 仁孝天皇の第8皇女孝明天皇の妹で徳川家茂に降嫁する。皇女和宮の誕生。 

1865年 土佐藩主山内容堂の弾圧で勤王主義者の武市瑞山(半平太)が切腹を言い渡される。 

1865年 刺客の岡田以蔵が井上佐一郎の殺害を自白して梟首となる。「人斬り以蔵」 

1905年 国木田独歩編集の「婦人画報」が創刊となる。 

1912年 大阪天王寺にシンボルタワーの通天閣が完成し新世界ルナパークが開業する。 

1912年 大坂の内国勧業博覧会跡地に繁華街「新世界」とシンボルタワー「通天閣」が完成した。

1915年 J.P.モルガンが自宅で銃撃される。 

1916年  第4回日露協約が調印される。 

1934年 斎藤実内閣が帝人事件で総辞職する。

1937年 東京・浅草に「国際劇場」がオープンし、こけら落とし公演が行われた。

1964年 憲法調査会が9条(戦争放棄)を含む改憲必要論と不要の両論併記の報告書を提出。

1971年 東亜国内空港の「ばんだい号」が函館山中に墜落し68人全員が死亡する。 

1986年 ニューヨークで「自由の女神」誕生100年祭が行われる。 

1988年 ドバイ行のイラン航空機がペルシャ湾上空で米イージス艦のミサイルで撃墜された。

2005年 米カルフォルニア州で行われた第4回アメリカンオークス(G1)で日本から挑戦したシーザリオが優勝した。

2013年 横浜市大の研究グループがiPS細胞から肝臓作製に成功し極めて高い治療効果。

2014年 警視庁は2020年東京五輪で競技用空気銃の所持を例外的に14歳から引き下げる。

2015年 パナソニックが太陽光を使って水素を製造するパネル装置の開発実用化を発表。

2016年 高気圧の影響で猛暑日となり尾鷲市38.6℃全国42地点で35℃熱中症で1人死亡

2017年 路線価価格が発表され2年連続上昇だが都市と地方の二極化進み銀座4036万/㎡

2018年 タイ北部の洞窟で行方不明の地元サッカーチームの少年12名とコーチ1名全員が無事発見。

2019年 梅雨前線活動で九州南部が豪雨となり総雨量千㍉以上109万人に避難指示発令。

2020年 東京商工リサーチは20年上期は持続化支援金活発化で2年ぶりに倒産減少となる

2021年 梅雨豪雨の影響で熱海を土石流が家屋10棟以上を直撃し10人不明18名死亡。(7/20現在)

2022年 KDDIの大規模な通信障害は最大3915万回線に及び携帯業界では過去最悪規模となる。

2023年 午後3時15分頃、新橋の雑居ビルでガス爆発が起き2階の飲食店から出火、男女4人がケガをした。

2024年 新紙幣が発行され日銀横浜支店が当座預金から民間金融機関に引き渡す様子を公開した。

《誕生花・誕生石》

誕生花は 百日紅(サルスベリ)、花言葉は“雄弁”、

誕生石は エメラルド(emerald)、宝石言葉は“幸福”です。


●7月4日(金)

《記念日・行事》

アメリカ独立記念日(アメリカ) 

フィリピン独立記念日

《歴史》

1243年 鎌倉大仏の供養が行われる。 

1333年 新田義貞が稲村ケ崎から鎌倉に突入し鎌倉幕府は滅亡し北条高時が自刄する。 

1582年 安土桃山城が焼け落ちる。 

1582年 百姓が明智光秀の首を持ってくる。首は本能寺に晒される。 

1635年 江戸幕府が外国船の入港と貿易を長崎に限定する。 

1776年 アメリカ独立記念日にイギリスより独立宣言を行う。 

1868年 上野に立て篭る彰義隊に対する討伐が開始される(上野戦争)。

1919年 米国の伝説的ボクサージャック・デンプシーが世界ヘビー級王者となる。

1934年 マリー・キュリー(キュリー夫人)が白血病のため没す。

1941年 東京23区の地下鉄を経営するため国と都が出資し都営地下鉄が設立。

1946年 フィリピンがアメリカから独立しフィリピン共和国が成立する。 

1947年 経済課題の実情をまとめた経済実相報告書(第1回経済白書)を政府から発表。 

1951年 甲子園で第1回プロ野球オールスターゲームが行われ最優秀選手は巨人の川上哲治選手。 

1952年 破壊活動防止法案が両院で可決される。 

1966年 千葉県成田市三里塚地区に「新東京国際空港」を建設することが閣議決定された

1972年 南北朝鮮の平和的・自主的統一に関する共同声明がソウルと平壌で同時発表。

1987年 自民党田中派が分裂し竹下登幹事長が田中派の大多数を率いて新派閥「経世会(竹下派)」を結成。

1998年 文部科学省宇宙科学研究所は日本初の火星探査機「のぞみ」を打ち上げた。

2014年 年金積立金管理運用独立法人(GPIF)が’13年度の運用益が10.2億円と発表した。

2015年 東芝は5年間の不適切会計で1500億円規模の連結営業利益が過大計上が判明。

2016年 地方創生の人口ビジョンで2060年の逗子46,731人・葉山26,619人と自治体は発表。

2017年 北朝鮮が大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射実験を行い日本海排他的経済水域に落下。

2018年 防衛省の調査で厚木基地の米艦載機移駐完了により騒音回数が最大9割減った。

2019年 上半期の県内で発生した交通事故の死者数が67人となり全国ワーストとなる。

2020年 地方自治体の貯金に当たる財政調整基金を42都道府県が1兆823億円取崩。

2021年 熱海土石流10人死亡捜査困難18人不明(7/12)で神奈川県内土砂崩120件超。

2022年 KDDIの大規模な通信障害は発生から約61時間後(午後2時51分)に全国的にほぼ回復した。

2023年 米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平が6月の月間最優秀選手に加え同リーグの週間MVPを同時受賞した。

2024年 日経平均株価は前日比332円89銭高の4万0913円63銭で取引を終え終値としての史上最高値を更新。

《誕生花・誕生石》

誕生花は ひまわり、花言葉は“あなたを見つめる”、

誕生石は ゴールド(gold)、宝石言葉は“至福の時”です。


●7月5日(土)

《記念日・行事》

栄西禅師忌

《歴史》

0967年 村上天皇が没す。聖帝のほまれが高かった。 

0999年 怨霊の祟りを恐れた朝廷が北野神社を建立(北野天満宮(天神さま)の始まり)。 

1203年 源頼朝の異母弟の阿野全成が謀反の疑いで常陸に流される。

1561年 十四条の戦い。織田信長と斎藤龍興との十四条での戦いで信長が勝利する。 

1582年 羽柴秀吉が安土城と長浜城に入る。 

1795年 江戸火附盗賊改の長谷川平蔵宣以(鬼平)没す。 

1861年 水戸藩浪士十数名が江戸高輪の東禅寺にあった英国仮公使館を襲撃した。

1886年 電気事業者東京電燈(のち東京電力)が開業し火力で一般への家庭配電が開始した。

1897年 労働運動家の高野房太郎、片山潜らが労働組合運動を促す「労働組合期成会」を設立。

1924年 第8回オリンピック・パリ大会が開幕する。

1936年 東京陸軍軍法会議で2.26事件の青年将校らに判決が下り17名が死刑判決となる。 

1939年 空母「飛竜」が竣工する。 

1942年 日本軍がタイとビルマを結ぶ鉄道(泰緬鉄道)の建設を始める。

1946年 パリでフランス人のデザイナー、ルイ・レアールが「ビキニ」と名付けたツーピースの水着を発表した。

1947年 戦争孤児の姿を描いた菊田一夫脚本の連続ドラマ「鐘の鳴る丘」がNHKラジオで始る。

1949年 下山定則初代国鉄総裁が行方不明になる翌日に轢死体で発見される。(下山事件)

1950年 後楽園球場で初のナイターが開かれる(大映-毎日戦)。 

1964年 初代国鉄総裁が行方不明となり死体で発見された下山事件の時効が成立する。 

1972年 田中角栄が自民党総裁に選ばれる。 

1975年 沢松和子ウィンブルドンの女子ダブルスで優勝する。 

1978年 農林省が200海里時代を迎え水産行政の重要性が高まり農林水産省に改称した。

1990年 株式会社ロケットシステムが発足しH-IIロケットの打ち上げを担当する。

1995年 角福戦争で知られた福田赳夫元首相が没する。

1997年 埼玉県越谷市で気温が40.2度に達するなど各地で記録的な猛暑となる。

2013年 東電の柏崎原発の再稼働申請に対し新潟県知事が厳しく批判し物別れとなる。

2014年 サッカーWCでブラジルのエース/ネイマール選手が試合中の接触で脊椎骨折。

2015年 世界遺産委員会は福岡・8県23施設を「明治日本の産業革命遺産」を世界遺産登録。

2016年 国際自然保護連合(IUCN)は絶滅危惧種リスト(レッドリスト)に天然のスッポンを指定。

2017年 国連児童基金は中東・アフリカでコレラが猛威を振るい子供を中心に30万人超と発表。

2018年 文部省佐野太局長が東京医大理事長と学長の主導で息子合格で受託収賄容疑。

2019年 熱中傷死亡対策の後押しで逗子市の学校エアコン設置は小学校95%中学100%完備。

2020年 熊本を梅雨の豪雨が襲い死者21人不明14人2千世帯が孤立した。

2020年 東京都知事選の投開票で小池現知事が圧勝しコロナや五輪の追い責任を担う。

2021年 8月の横浜市長選挙に元長野県知事の作家の田中康夫氏が出馬の意思を固める。

2022年 ネット掲示板「2ちゃんねる」に投稿された交通事故の逮捕歴掲載について東京地裁は削除命令した。

2023年 昨年7月に逗子で起きた路上で海水客らを米海軍人が突き飛ばした事件で被害者4人が賠償求め提訴。

2024年 東京商工リサーチは2024年前半期の全国の企業倒産件数は前年比22%増で10年ぶりの高水準と発表。

《誕生花・誕生石》

誕生花は 野萱草(ノカンゾウ)、花言葉は“愛の忘却”、

誕生石は エメラルド(emerald)、宝石言葉は“幸福”です。


●7月6日(日)

《記念日・行事》

サラダの日 

入谷鬼子母神朝顔市(東京都入谷鬼子母神) 

《歴史》

0048年 ポンペイウス軍とシーザー軍のドゥラキウム攻防戦でシーザーは撤退を命じる。 

0858年 大雨で京中が大洪水となり、死者が大勢出る。冷泉院も浸水する。

1221年 鎌倉幕府打倒の後鳥羽上皇の挙兵に対し幕府軍が京都を制圧し承久の乱が終結。

1445年 大風により薬師寺金堂など多数の建物が倒壊する。 

1570年 柴田勝家が長光寺城に近い野洲川畔で六角義賢・義治らの軍勢と戦う。 

1571年 毛利元就が没す。 

1579年 羽柴秀吉の軍師の竹中半兵衛が病没す。 

1728年 江戸幕府が大坂道頓堀の鋳銭座を設けて寛永通宝を売出す。

1783年  浅間山の大噴火で死者3万5千人を出す。

1785年 米国の大陸会議がニューヨークで開かれ、ドルを紙幣単価とすることを決めた。

1812年 ベートーヴェンが「不滅の恋人への手紙」を書く。 

1839年 江戸幕府が農民が武芸を学ぶことを禁止する。 

1902年  笹子トンネルが貫通する。 

1912年 北原白秋が姦通罪で起訴される。 

1912年 日本が初めて参加したストックホルム五輪の開幕式が行われた。

1925年 東京帝大講堂(安田講堂)の竣工式が行われる。

1939年 零式艦上戦闘機(ゼロ戦)の試作機が試験飛行を行う。

1940年 社会民主主義政党の社会大衆党が解党した。

1941年 ドイツ軍がソ連のスターリン線を突破する。 

1957年  谷中シンボルだった天王寺五重の搭が放火心中による火災で焼失する。 

1957年 J・レノン(16)がP・マッカートニー(15)に初めて出会い歌をテープに収める。 

1957年 谷中霊園にあった天王寺五重塔が放火心中による火災で焼失した。

1972年  田中角栄が史上最年少で首相に就任する。 

1988年 政財界人への未公開関連会社株譲渡でリクルート創業者江副浩正会長が引責辞任。

1988年 英スコットランド北東の北海油田の洋上油基地「パイパー・アルファ」が爆発炎上160人超死亡。

1990年 神戸高塚高校の遅刻指導で教諭の閉めた鉄製門扉に頭が挟まった女子生徒が死亡。

1992年 戦時中の従軍慰安婦問題で政府が調査結果を公表し加藤紘一官房長官が謝罪。

2015年 女子サッカーのなでしこJAPANがW杯カナダ大会で健闘し準優勝を飾った。

2016年 厚労省推進「在宅みどり」在宅死割合が20万人以上の都市で横須賀22.9%全国トップ。

2017年 九州での記録的豪雨により死者36人、道路推断で一時700人以上が孤立し救助捜索困難。

2018年 地下鉄サリン事件等で死刑の判決確定のオウム真理教教祖麻原智津夫ら7人の刑執行。

2019年 日本最大の前方後円墳「仁徳天皇陵古墳」と49基の百舌鳥・古市古墳群が世界遺産。

2020年 神奈川県は来年の成人式を横浜アリーナは使わずにオンライン開催を決定。

2021年 県は「まん延防止等重点措置」の営業時間短縮に違反した41店舗に過料を科す。

2022年 塩野義製薬の新型コロナ感染症の飲み薬について厚労省が薬事分科会を開き緊急承認の可否を審議する。

2023年 宮城県栗原市の小学校の敷地内で児童が軽トラックにはねられ4児童がケガ、運転者を殺人未遂容疑で逮捕。

2024年 海上自衛隊の複数の護衛艦で特定秘密のずさんな取り扱いが確認され海上幕僚長が引責辞任する意向。

《誕生花・誕生石》

誕生花は ハイビスカス、花言葉は“私はあなたを信じます”、

誕生石は ルビー(ruby)、宝石言葉は“情熱”です。


●7月7日(月)

《記念日・行事》

七夕 

たけ・たけのこの日 

ゆかたの日 

乾めんデー 

国際協同組合デー 

ギフトの日 

吉野の蛙飛び 

《歴史》

0700年 刑部(おさかべ)親王・藤原不比等らに律令を選定させる(大宝律令)。 

1119年 崇徳天皇となる顕仁(あきひと)親王誕生。 

1134年 大風雨で四条大橋が崩れ祇園御霊会の神輿1基が鴨川に墜落する。 

1189年 源義経自殺の報が鎌倉の頼朝に届く。 

1456年 フランスでジャンヌ・ダルクの裁判が再調査され判決が撤回され復権となる。 

1541年 武田信玄(20)が父の信虎を追放する。信虎は駿河の今川義元を頼る。 

1592年 大閤豊臣秀吉が大坂城の黄金の茶室を名護屋城に移し茶会を催す。 

1679年 江戸が大火になる。

1887年 画家で版画家のマルク・シャガールがロシアのブテプスク(現在はベラルーシ)に生まれた。

1919年 東京のラクトー株式会社が乳酸飲料「カルピス」を発売する。 

1927年 東方会議の対支政策綱領で満州と内蒙古分離し権益遵守のため武力行使を容認。

1934年 ウィンブルドン・テニス選手権の混合ダブルスで三木竜喜・ラウンド組が優勝。 

1937年 北京郊外の蘆溝橋附近で数発の銃声がとどろく(蘆溝橋事件・日中戦争の発端) 

1940年 戦後の国民生活統制として奢侈品等製造販売制限規制が施行された。7.7禁令

1944年 サイパン島の日本軍守備隊3万人が玉砕し一般住民の死者も1万人となる。

1950年 アメリカで初のカラーテレビ放送が行われる。

1952年 名古屋市の大須球場から出発したデモ隊と警察官が衝突、警官が発砲するなどし多数の死傷者を出す。

1960年 メイマンがレーザーを発見し発表する。 

1971年 関西財界人有志による関西公共広告機構(ACジャパンの前身)が設立総会を開いた。

1972年 佐藤栄作内閣の退陣を受け第1次田中角栄内閣が発足する。 

1974年 台風8号に刺激された梅雨前線が静岡県内に集中豪雨をもたらし44人が死亡した。

1989年 平成天皇が相続税4億2800万円を納税する。 

1998年 横須賀基地を母港としていた空母インディペンデンスが退役となる。 

2012年 中国が領有権を主張する尖閣諸島3島を日本が国有化する方針を発表する。

2013年 原発の新規制基準がスタートし5原発10基が再稼働の審査申請を行った。泊3基(北海道) 大飯2基・高浜2基(福井) 川内2基(鹿児島) 伊方1基(愛媛) 

2014年 神奈川県内の1~6月の企業倒産が前年比26.7%減の281億7600万に減少した。

2016年 日本人で11人目となる大西拓哉さんが搭乗したソユーズ宇宙船の打上に成功。

2016年 放送作家、作詞家、タレントとして活躍した永六輔さんが東京の自宅で永眠した。享年83歳。

2017年 東京港のコンテナ内で南米原産の強毒ヒアリ100匹超が見つかり駆除した。

2018年 西日本の活発な梅雨前線による豪雨被害で死者225人安否不明約13人となる。

2019年 砂浜の浸食保全が課題となり相模湾11海岸で養浜を実施し砂浜が回復見られた。

2020年 九州降雨の被害が拡大し熊本と福岡で死者55人大分筑後川が氾濫し大被害。

2021年 日米170勝を挙げた松坂大輔投手が今季限りで現役引退を発表した。

2022年 英国のジョンソン首相が新型コロナウイルス流行下でのパーティー開催等の不祥事が続き辞任論が高まり辞意を表明。

2023年 高校野球第105回全国選手権記念神奈川大会が横浜スタジアムで開幕し4年ぶりに全選手行進が行われた。

2024年 任期満了に伴う東京都知事選は即日投開票され小池百合子氏が3選を果たす。

《誕生花・誕生石》

誕生花は 水蓮、花言葉は“清純な心”、

誕生石は クリスタル(crystal)、宝石言葉は“純粋”です。


●7月8日(火)

《記念日・行事》

質屋の日 

大蔵省・外務省開庁記念日 

二輪・自転車安全日 

屋根の日 

果物の日 

《歴史》

1053年 白河法皇が誕生。 

1247年 北条時頼が三浦泰村(すえむら)とその一族を滅ぼす(寶治合戦)。 

1436年 京都の桂河原で女猿楽の勘進が行われ観客の間で喧嘩が起こり多数が死傷する。 

1542年 琉球王尚清が、肥後の相良長唯に交易を許す。 

1582年 豊臣秀吉の使者が上方の平定を伝えたので徳川家康は兵をおさめて浜松へ帰る。 

1588年 佐々成政の遺領が加藤清正と小西行長に与えられ肥後が2分される。 

1726年 将軍徳川吉宗の生母 おゆり(浄円院)が没す。

1853年 ペリーが軍艦4隻を率いて浦賀に来航する(黒船来航)。 

1864年 新撰組が池田屋で尊攘派を襲い長州藩士ら16人を殺害する(池田屋騒動)。 

1868年 新政府軍と長岡藩の戦闘で戦火のため城下の2500戸が焼失する(長岡戦争)。 

1881年  近代的生命保険会社として明治生命保険会社が設立(最初の生命保険会社) 

1911年 野口英世が梅毒の病原体スピロヘータの純粋培養に成功する。 

1914年 東京で亡命中の孫文(48)が中華革命党の結成大会を開く。 

1937年 7日の蘆溝橋事件に端を発し日中両軍が衝突する(日中戦争の始まり)。 

1939年 国民徴兵令が公布される。

1950年  マッカーサー元帥が吉田茂首相に75.000人の警察予備隊設置を指示する。 

1952年  東京空港に初めてのジェット旅客機(BOAC/コメット)が着陸しロンドン路線開設男。 

1955年 日本住宅公団法が公布される。 

1955年 労働省は売春白書をまとめ全国で約50万人の売春婦がいると推定した。

1957年 東京都砂川町(現立川市)の米軍立川基地にデモ隊の一部が侵入、7人が刑事特別法違反で起訴された。

1961年 加山雄三主演の「大学の若大将」が封切られる。

1976年 ロッキード事件で全日空の若狭得治社長が逮捕される。

1983年 最高裁は永山則夫元死刑囚の上告判決で死刑の適用基準を示した上で無期懲役の二審判決を破棄。

1984年 F1ダラスGPでホンダ車が17年ぶりに優勝する。 

1991年 大蔵省が顧客への巨額損失補填や暴力団との癒着で4大証券に4日間の営業自粛。

1994年 日本人女性初の宇宙飛行士向井千秋を乗せたスペースシャチル「コロンビア」が打上げられた。

2014年 大型の台風8号が沖縄本土に上陸し暴風・津浪・高潮の特別警報を初めて発令した。

2015年 元神奈川県会議員が在職中に成年後見人をしての財産管理先から500万円を着服。

2016年 米ダラスでの警官による黒人射殺抗議デモ中に警察官5人が狙撃され死亡した。

2017年 スナック菓子「カール」の販売終了の発表で江ノ電名物のカール電車はどうなール。

2019年 東京商工リサーチは上半期の全国企業倒産が3991件となり10年連続で減少傾向。

2020年 梅雨前線停滞で住宅被害4700棟に上り全壊や浸水が九州7県と岐阜長野に拡大。

2021年 23日開幕の東京五輪5者会議で東京・神奈川・千葉・埼玉での開催は無観客の方針。

2022年 安倍元首相が奈良県で参院選の街頭演説中、元海自隊員の男に銃撃され搬送先の病院で死去。

2023年 ロシアのウクライナ侵攻開始から500日となった。ウクライナは反転攻勢に乗り出すが苦戦。

2024年 猛暑の影響で東電管内では電力使用率が一時95%に達し隣接する中部電力から電力の融通を受ける。

《誕生花・誕生石》

誕生花は 深紅のアスター、花言葉は“私の愛を信じて”、

誕生石は パール(Pearl)、宝石言葉は“健康・長寿”です。


●7月9日(水)

《記念日・行事》

鵬外忌 

浅草鬼灯市(ほうずきいち) 

陶器供養(千本釈迦堂) 

クジラの日 

《歴史》

0048年 ドゥラキウム攻防戦で敗北したシーザー軍がアポロニアに撤退する。 

0869年 陸奥で大地震が発生し死者は1000人に及ぶ。

1186年 源頼朝が武士の乱行阻止のため37ヵ国および九州の地頭を停止させる。 

1550年 武田晴信(信玄)が深志城主の小笠原長時を信濃林城で破る。

1589年 豊臣秀吉の側室淀君が淀城中で鶴松を出産する。

1615年 江戸に夏雪が降る(陰暦6月1日)

1816年 16世紀にスペインが支配した南米ラプラタ川周辺諸州がアルゼンチンとして独立。

1853年 吉田松陰が米艦の様子を探りに浦賀に赴く。 

1854年 幕府が日章旗を日本国総船印に制定する。国旗としては1870年に制定する。

1854年 三重県伊賀市北部で直下型の伊賀上野地震が発生し1500人以上が死亡した。

1860年 イギリスのナイチンゲール看護訓練学校が開校する。

1872年 ペルー船マリア・ルス号が横浜に入港した。

1877年  第1回ウィンブルドン・テニス開催される。

1916年 詩人、評論家、英文学者の上田敏が東京の自宅で急逝した。享年41歳。

1917年  東京YMCAに初の温水プールがオープンする。

1922年  作家の森鴎外が没す。陸軍軍医総監の地位で「山椒大夫」「高瀬舟」などを随筆。

1924年  モンゴル人民共和国が独立する。

1925年  トーキー映画を昭和天皇が初視聴される。

1933年 松山城が放火され大天守を除く大半が焼失する。 

1955年  東京の後楽園遊園地がオープンしジェットコースターが日本に登場する。

1976年 大井川鉄道が蒸気機関車(SL)の営業運転を復活し観光鉄道とした再生した。

1985年  徳島ラジオ商事件の富士茂子さんが無罪となり刑事事件初の死後再審無罪となる。

1988年 青函トンネル開通を記念した青函博覧会が青森市と北海道函館市の両市で開幕した。

1999年 山梨県上九一色村のオウム真理教の施設近くで山梨サリン事件が起きる。

2014年 神奈川県教委新制度で長期入院の高校生をサポートする教員を派遣する制度を導入。

2015年 東京株式市場が中国の株価に翻弄され一時下げ幅622円に達する乱高下した。

2016年 東京目黒区の公園の池で切断遺体が見つかった事件で近所の28才無職男が逮捕。

2017年 ユネスコ世界遺産委員会で古代遺跡「神宿る嶋」宗像・沖ノ島と関連遺産群が認定。

2018年 日産自動車で新車の出荷測定で半数超の排ガスデータ改ざんが判明した。

2019年 横浜銀行と千葉銀行が事業継承や商品開発で収益拡大を目論み業務提携の方針。

2020年 外食大手のコロワイドが大豆屋HDの子会社を目指し最大71億の株式公開買付。

2021年 コロナ感染対策強化で政府の飲食店と酒卸業者の取引停止要請で信頼関係に困惑。

2022年 第104回高校野球神奈川大会の開会式が3年ぶりに横浜スタジアムで開かれ170校が出場した。

2024年 防衛省・自衛隊の不祥事で同省は内局の審議官級を含む関係者らを懲戒処分にする方針を固める。

《誕生花・誕生石》

誕生花は ハナタバコ、花言葉は“あなたがいれば寂しくない”、

誕生石は クリスタル(crystal)、宝石言葉は“純粋”です。


〒249-0005
神奈川県逗子市桜山4-6-1 FAX 046-872-3377