【今日は何の日】
令和7年(2025年/乙巳)
●4月30日(水)
《記念日・行事》
そばの日
図書館記念日
みその日
《歴史》
0670年 法隆寺が全焼する。
1220年 清水寺が焼失する。
1224年 越後国白石浦に漂着した異国人が入洛し即日追放される。
1265年 朝廷が延暦寺僧徒の武装や博打を禁止する。
1305年 鎌倉に大地震がある。
1561年 上杉謙信が関東管領に就任する。
1863年 幕府は浪士隊に帰国を命じ近藤勇らは残って京都守護職に属し新撰組となる。
1872年 紀州徳川家から献上された旧藩邸の一部が皇室の離宮となり赤坂離宮と称された。
1888年 明治天皇の最高諮問機関として憲法の草案を審議する枢密院が設置された。
1888年 初代首相の伊東博文が首相を辞任、閣僚をそのまま引き継ぎ黒田清隆内閣が発足した。
1900年 ハワイ共和国がアメリカの準州になる。
1900年 神戸の観艦式で初めて「軍艦マーチ」が演奏される。
1908年 台湾に停泊中の日本海軍の軍艦「松島」が火薬庫の爆発で沈没し200人超が死亡。
1918年 新渡戸稲造が学長となり東京女子大学が開校する。
1923年 憲法学者美濃部達吉の著書「憲法の影要」が発行され国家法人論で発禁処分が下る。
1927年 アラカンこと嵐寛寿郎の映画第1作「鞍馬天狗異聞 角兵衛獅子」が封切られる。
1942年 「翼賛選挙」と称された第21回衆院選が実施された。
1945年 ヒトラーが前日結婚した秘書エヴァ・ブラウンと共にベルリンで自殺する。56歳
1946年 経団連や日本商工会議所とならぶ経済3団体の一つ経済同友会が結成された。
1950年 図書館ノッチや運営に必要な事項を定めた図書館法が公布された。
1960年 ソニー世界最初のトランジスタテレビを発売する。
1995年 日本産トキ最後の雄「ミドリ」が新潟県佐渡トキ保護センターで死亡した。
2015年 日銀の大規模な金融緩和導入時の2年で2%の物価上昇目標を先送りすると発表。
2016年 4/1の人口が神奈川県は9,129,317人・逗子市56,549人・葉山町32,073人となる。
2017年 03年に分譲の横浜市西区のマンション全5棟の施工不良発覚で全棟建替で決定。
2018年 大阪市住吉で2歳の長女をマンションの5階から落とし殺害した母親を逮捕した。
2019年 平成天皇陛下が退位し「国と国民統合の象徴」を追求した平成が幕を閉じて令和に。
2020年 コロナ対策の緊急経済対策で過去最大25兆6914億円の補正予算が成立した。
2020年 逗子市では売上減少の事業者等に応援給付金10万円休業時短事業者20万円給付。
2021年 「葉山牛」の三浦半島酪農組合連合会は会の承認外品の納品疑いの業者を除名。
2022年 三井住友銀行の支店やコンビニ等に設置しているATMでシステム障害が発生し取引不能となる。
2023年 没後50年の作家大佛次郎をしのぶ第1回「天狗忌」が鎌倉の寿福寺で行われる。
《誕生花・誕生石》
誕生花は 藤(ふじ)、花言葉は“恋に酔う”、
誕生石は ダイヤモンド(diamond)、宝石言葉は“清浄無垢”です。
●5月1日(木)
《記念日・行事》
スズランの日(フランス)
メーデー
高岡関野祭
高岡御車山祭り(富山県高岡市岡野神社)
高額納税者発表
佐賀有田陶器市
春の藤原まつり(岩手県)
扇の日
日本赤十字社創立記念日
省エネルギーの日
《歴史》
0871年 鳥海山が大噴火し火山泥流が起こる。
1457年 太田道潅が江戸湾にのぞむ荏原郡桜田郷に江戸城を築城し完成させる。
1584年 徳川家康と対峙するため豊臣秀吉が3万余の大軍を率いて大坂城を出発する。
1633年 将軍徳川家光が若い「六人衆」に政務を合議させる(若年寄の初め)。
1701年 小野寺十内の妻の丹が赤穂の大石内蔵助の身内へ宛てて手紙を書く。
1702年 松平吉保邸が失火で焼失する。
1837年 大塩平八郎が大坂市中の隠れ家にいるところを発見され自害して果てる。
1840年 イギリスで世界最初の切手(ペニーブラック)発行する。
1886年 アメリカ労働総同盟(AFL)が8時間労働を要求する大規模デモや統一ストを行った。
1877年 佐藤常民らが日本赤十字社の前身「博愛社」を創設した。
1890年 世界で初めてのメーデーを開催される。
1918年 三菱商事㈱と三菱鉱業㈱が開業する。
1923年 小田急が設立され新宿-小田原間で開業する。
1925年 関東大震災で被害を被った東京・銀座の松屋が改修なって開店する。
1935年 株式会社早川金属工業研究所(後のシャープ株式会社)が設立される。
1937年 西宮球場が開園する。
1948年 美空ひばりが横浜国際劇場で歌手デビューする。
1948年 米国の沿岸警備隊をモデルに運輸省の外局として海上保安庁が発足した。
1952年 神宮外苑でデモ隊が皇居前広場に入り警官隊と衝突する血のメーデー事件が発生。
1956年 水俣市の新日本窒素肥料(現チッソ)水俣工場付属病院が中枢神経疾患が多発を報告。
1994年 F1のアイルトン・セナが伊サンマリノGPで激突死(享年34歳)
2000年 日本の海上での事件や事故の緊急通報用電話番号としてか118番の運用が始まる。
2013年 霊峰・富士山が世界遺産登録に内定したが武家の古都・鎌倉は見送りとなる。
2014年 神奈川県警は4月の交通事故の死者数が25名となり全国最悪と発表した。
2015年 総務省の家計調査報告で消費支出が消費税増税の反動により10.6%減となった。
2016年 低料金で低所得者等を受けいける無届け有料老人ホームに全国15000人が入所。
2017年 海上自衛隊は房総沖で安全保障関連法に基づき初の米海軍補給艦の護衛を実施。
2018年 相模川をさかのぼる天然アユの遡上数が急増し過去最多の3800万匹となった。
2019年 新天皇陛下が皇太子から即位され令和に改元され平成天皇は上皇となり平成終幕。
2021年 新型コロナウイルスの感染拡大が高まる中で職場でのコロナハラスメントで不安から攻撃に拡大。
2022年 ウクライナ避難民を受け入れる周辺国への人道支援物資輸送活動のため航空自衛隊の第1陣が出発した。
2023年 米連邦預金保険会社は経営危機に陥ったファースト・パブリック銀行を公的管理下に置くと発表。
《誕生花・誕生石》
誕生花は すずらん、花言葉は“幸福の訪れ”、
誕生石は エメラルド(emerald)、宝石言葉は“幸福”です。
●5月2日(金)
《記念日・行事》
エンピツ記念日
トランプの日
交通広告の日
歯科医師記念日
八十八夜
郵便貯金創業記念日
緑茶の日
《歴史》
0073年 ユダヤ戦争の終結しユダヤ人は亡国と流浪の運命を辿ることとなる。
1179年 信濃国善光寺が焼ける。
1212年 鴨長明が随筆「方丈記」を著す。
1506年 アメリカ大陸の発見者コロンブスが持病と心痛のためバリャドリッドで没す。
1517年 フランソワ1世に招かれたレオナルド・ダ・ヴィンチがアンボアーズ城に到着する。
1569年 木下藤吉郎秀吉が明智光秀・中川重政らと連署して宇津頼重の押領を禁ずる。
1579年 徳川家康の第3子長松(のち竹千代、第2代将軍秀忠)が浜松で誕生する。
1864年 水戸藩士らの「天狗党」が徳川幕府に攘夷の実行を促すため筑波山で挙兵した。
1868年 会津・庄内両藩同盟が成立する。
1875年 郵便貯金業務が開始する。
1885年 尾崎紅葉・山田美妙らが文芸同人社「我楽多文庫」を創刊した。
1915年 奈良の東大寺の大仏殿修築が完成し落慶法要が行われる。
1920年 労働者が権利を主張するイベントとして上野で日本初のメーデーを開催する。
1948年 午前0時に時計を1時間進める日本で初めてのサマータイム(~9月第2土曜)が始まった。
1950年 東北大ルイーズ事件が発生する。
1958年 長崎で中国切手・切り紙展示会で中国国旗が右翼の男に引きずり下ろされた。
1992年 国家公務員の完全週休2日制がスタートし国の行政機関や一部の公共施設間が休業。
1995年 トルネード投法の野茂英雄投手が大リーグのドジャースで鮮烈デビューする。
1997年 英下院総選挙で労働党が大勝を収め18年ぶりに保守党から政権を奪回した。
1998年 人気ロックグループX-Japanのhideが逝去(享年33歳)
2011年 国際テロ組織アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディンを殺害する。
2012年 国家公務員の帰宅タクシー代が2年ぶり30億円を突破の見込を発表する。
2013年 葉山・湘南国際村に植えられた約100,000本のツツジが見ごろを迎えた。
2014年 神奈川県内議会で集団的自衛権容認に対し2市1町が反対の意見書を決議した。
2015年 名曲スタンド・バイ・ミーの世界的な米ソウル歌手ベン・E・キングが没す。
2016年 熊本地震の影響でGWの宿泊キャンセルが52万8000件に達し九州経済に打撃。
2017年 駐韓日本大使が韓国外務省を訪れ従軍慰安婦の象徴する少女像撤去を改めて要請。
2018年 IOCは東京五輪のサッカー決勝戦が横浜競技場(日産スタジアム)で正式決定と発表。
2019年 世論調査で天皇陛下への親しみ82%はで皇位継承は女性継承賛成が79%となる。
2020年 鉄道旅行者が激減し旅のお供の全国駅弁業者が存続の危機に陥っている。
2021年 東京の一等地にある参議院宿舎2カ所の駐車場が無料で国民感情と乖離を指摘。
2022年 元日産自動車会長のゴーン被告はオマーンの自動車販売代理店から相談料名目で3千万ドルを受取った疑いがあると報じられた。
2023年 沖縄県宮古島付近で起きた陸自ヘリコプター事故の機体の主要部分が海底から引き揚げられた。
2024年 障害のある患者への性的虐待が発覚した国立病院機構大牟田病院は記者会見で院長が謝罪。
《誕生花・誕生石》
誕生花は 牡丹、花言葉は“恥じらい・富貴”、
誕生石は カーネリアン(carnelian)、宝石言葉は“希望に満ちて”です。
●5月3日(土)
《記念日・行事》
ゴミの日
沖端水天宮舟舞台(福岡県)
下関海峡まつり
憲法記念日
博多どんたく(福岡市博多区)
肥土山八幡宮の例大祭(香川県)
浜松まつり凧揚合戦(静岡県浜松市)
《歴史》
????年 香山リカ(リカちゃん人形)誕生の日
1441年 薩摩の島津忠国が戦功によって将軍足利義教より琉球国が与えられる。
1558年 足利義氏が鎌倉の鶴岡八幡宮に参詣する。
1615年 徳川家康が諸大名に大坂攻めを命じる。
1631年 浅草寺が炎上する。
1701年 吉良上野介義央が高家肝煎を辞する。
1762年 平賀源内が江戸湯島で物産会を開催する。
1822年 米沢藩の財政を立て直した上杉治憲(鷹山)が没す。72歳
1845年 大火で伝馬町牢獄が焼失し非難のため釈放された高野長英はそのまま逃走する。
1847年 幕府が相模千駄ケ崎・猿島や安房大房崎に砲台を築くことを決める。
1863年 浪士隊の京都残留組壬生浪士隊の近藤勇らが松平容保に排謁する。
1868年 明治新政府軍が江戸城を接収し江戸城は無血開城され徳川慶喜は水戸へ向かう。
1871年 東京~京都~大阪間の郵便が開始される。
1882年 東京気象学会が設立する。
1882年 初の大規模紡績会社「大阪紡績」が大阪府で設立された。
1933年 大阪で初の地下鉄が開通する。
1933年 鉄開通(梅田~心斎橋) が運行する。
1938年 ヒトラーがムッソリーニを訪問しドイツ・イタリア両国の同盟を誓う。
1946年 元首相の東条英機28人のA級戦犯を裁く極東国際軍事裁判(東京裁判)が開廷する。
1946年 東京裁判で被告席の大川周明が突然前に座る東条英機のハゲ頭をペタリとたたく。
1947年 国民主権と平和主義の日本国憲法が施行され皇居前広場で吉田茂首相ら記念式典。
1956年 第一回世界柔道選手権大会が蔵前国技館で開催され21カ国31人が参加した。
1960年 浅草「浅草寺」の雷門が95年ぶりに再建される。
1962年 東京都荒川区の国鉄常磐線三河島駅近くで貨物列車が脱線し下り列車が衝突、160人が死亡した。
1971年 プロ野球東映対ロッテ戦で10回表2死満塁から5者連続本塁打の記録を達成。
1971年 「悲の器」「憂鬱なる政党」「邪宗門」の作家で中国文学者でもあった高橋和巳が没す。
1987年 西宮市の朝日新聞阪神支局に男が侵入し散弾銃を発砲させ記者1名死亡1名重傷。
2000年 佐賀発福岡天神行きの西鉄バスが走行中に刃物を持った佐賀市の17歳少年に乗っ取られた。
2012年 ノルウェーの画家エドバルト・ムンクの「叫び」が約96億の高値で落札される。
2013年 施行されて66年となる憲法記念日に憲法第96条の先行改正の動きが始まる。
2014年 ザ・よこはまパレードに福島県相馬市の相馬盆踊りが復興アピールのため参加。
2015年 自然の力だけで生ゴミを分解できる処理機「キエーロ」の普及で産学官に広がる。
2016年 「ちょこっと田舎の神奈川暮らし始めませんか」人口減少社会への対策を県が強化。
2017年 安倍総理が9条維持し自衛隊明記や高等教育無料化の憲法改憲を’20年施行目標
2018年 日本国憲法施行から71年が過ぎ平和のあり方について改憲・護憲派が各地で集会。
2019年 日本国憲法施行から72年となる2020年に向け阿倍首相は改憲施行に堅持を明言。
2020年 新型コロナ緊急事態宣言が感染抑制の効果が薄く6日から31日まで延長された。
2021年 憲法が保障する男女平等の世論超過で64%が実現せずの回答となった。
2022年 海上自衛隊の新型護衛艦FFM「もがみ」が横須賀市の海自横須賀基地に初入港した。
2023年 横浜市金沢区のマンション駐車場で自分の車に放火し車両6台を燃やした疑いで住人の男が逮捕。
2024年 2023年度の国内の原発稼働率は東京電力福島第1原発事故後最高の28.9%だった。
《誕生花・誕生石》
誕生花は くちなし、花言葉は“豊かな能力”、
誕生石は クリソプレース、宝石言葉は“信じる心”です。
●5月4日(日)
《記念日・行事》
国民の休日
《歴史》
0585年 物部守屋が仏像・仏舎利等を焼き打ちする。
0724年 藤原宇合(うまかい)を持節大将軍に任命し反乱の蝦夷を討たせる。
1429年 ジャンヌ・ダルクの旗と白馬とがはじめてオルレアンの城外に突出する。
1536年 陸奥の守護職伊達種宗が領国支配の整備を図る約170カ条の分国法「塵芥集」策定。
1590年 小田原征伐の豊臣秀吉の軍勢が箱根山に陣を張る。
1609年 薩摩軍が王城の首里城を囲む。
1852年 「不思議の国のアリス」のアリス・プレザンス・リデルがリデルの家に生まれる。
1874年 西郷従道と大久保利通の会見が長崎で行われ台湾出兵の実施が決まる。
1895年 日清戦争で割譲された遼東半島返還を求めるロシア・ドイツ・フランスの三国干渉に受諾。
1913年 昭和期を代表する俳優森繁久弥が大阪で生まれる。91年に文化勲章 09年没す。
1919年 第1回全国中学校陸上競技選手権大会が開催される。
1919年 第1次大戦中に承諾させた「二十一カ条要求」が破棄されなかったことへの反発で北京でデモ行進。
1937年 パリ万国博覧会が開幕し54ヵ国が参加する。
1946年 連合国軍総司令部(GHQ)が日本自由党総裁の鳩山一郎を公職追放とした。
1961年 南極観測隊に同行したカラフト犬のタロとジロが1年ぶり無事発見され帰国した。
1970年 米のインドネシア介入策に反対したケント州立大の学生集会で州兵が発砲し4人死亡。
1974年 堀江謙一が小型ヨットで単独無寄港世界一周277日の世界記録を樹立する。
1974年 女性初のマナスル登頂に日本女性山岳隊が成功
1979年 サッチャーがイギリス首相に就任。
1993年 カンボジアで国連の日本人文民警察官の列車が襲撃され日本人警察官が殺害。
1997年 奈良県月ケ瀬で中学2年の女子生徒が行方不明になり同村に住む男が逮捕され遺体で発見された。
1999年 神奈川県知事を5期務めた革新統一候補の横浜国立大教授の長州一二氏が没す。
2010年 北海道の泊原発が定期検査で停止し国内すべての原発が停止した。
2013年 総務省が少子化社会の現状として15歳未満が15万人減の1649万人と発表した。
2014年 上越市でGWの行楽が一転し海に流された子ども3人と救助の親ら計5人死亡。
2015年 風力を使い水素低炭素化の実証事業でトヨタと横浜市・けん・川崎市が連携する。
2016年 横浜市が学校予定地等取得後40年超事業化の目処のない土地が約46㌶に上る。
2017年 総務省が14歳以下の子ども数が36年連続で減少し1571万人となり最低を更新。
2018年 米大リーグ・シアトルマリナーズのイチロー外野手が球団会長付特別補佐に就任。
2019年 総務省が14才以下の子どもの数を発表し38年連続減で1533万人で12.1%となる。
2020年 トランプ大統領は年末までにコロナワクチンが出来ると考えていることを述べた。
2022年 ロシア外務省は岸田総理をはじめ官僚7人を含む63人のロシアへの入国を無期限禁止する制裁を科すと発表。
2023年 午後1時半過ぎ、諏訪市四賀の霧ヶ峰高原内から出火、下草に燃え広がり別荘地に避難指示発令。
《誕生花・誕生石》
誕生花は 紫のアイリス、花言葉は“恋のメッセージ”、
誕生石は ダイヤモンド(diamond)、宝石言葉は“清浄無垢”です。
●5月5日(月)
《記念日・行事》
おもちゃの日
クスリの日
こどもの日
メロンの日
わかめの日
子供に本を送る日
世界こどもの日
全国新聞休刊日
端午の節句
立夏
《歴史》
0311年 キリスト教を迫害したローマ皇帝 V・ガレリウスが没す。
1180年 後白河天皇の皇子以仁王が平家討伐の蜂起を促す令旨を各地の源氏に発した。
1573年 織田信長が上京を焼きはらい二条御所の将軍足利義昭を包囲する。
1590年 小田原征伐の豊臣秀吉の軍勢が箱根湯本に到着する。
1784年 志賀島の農民甚兵衛が福岡藩に田から掘起こした金印を持参する(漢委奴国王印)。
1854年 江戸幕府が井伊直弼に京都警備を命じる。
1854年 ナイチンゲールがクリミアへ到着する。
1860年 咸臨丸がアメリカより浦賀に帰着する。
1882年 言語学者になる金田一京助が岩手県に誕生。
1883年 日本銀行設立に伴い、政府が国立銀行条例を改正した。
1911年 奈良原三次が木製骨組み羽布張自作複葉機「奈良原式2号」で飛距離600㍍を記録。
1928年 全国女子陸上選手権で人見絹枝が400m走で世界新(59''00)を記録する。
1930年 ガンジーが塩の行進のため投獄される。
1931年 3輪自動車の本格的生産が開始される。
1935年 浅間山と阿蘇山が爆発する。
1938年 日中戦争突入で経済統制と国民への戦争協力強化を目指す国家総動員法が施行。
1951年 全ての児童が健やかに育てなれ就学の機会を確保する児童憲章が宣言される。
1955年 第1回国際見本市が開催される。
1965年 59年皇太子さま(平成天皇)の結婚のお祝い金を基に横浜「こどもの国」が開園した。
1965年 自然の遊び場として児童厚生施設の「こどもの国」(横浜市)が開園され
1970年 東京・代々木公園が開園する。
1984年 子供のための本格的な科学博物館の横浜こども科学館が開館する。
1988年 日本、中国、ネパール3国の友好登山隊がエベレストの南北両面から登頂し交差縦走に初めて成功した。
1989年 金星探査機マゼランがシャトルより発射される。
2013年 巨人軍の長嶋茂雄と松井秀喜に国民栄誉賞が金のバットとともに贈呈された。
2014年 東北から西日本にわたる異常震域が発生し東京震度5弱神奈川では震度4を観測。
2015年 10年間に起きた保育中事故で163人が死亡し0歳児が半数で7割が認可外施設。
2017年 UR高齢者住宅の家賃減額期限が迫り全国22,135戸の8割が減額措置の対象。
2018年 ハワイ島キラウエア火山の噴火活動が続き激しい地震や溶岩流の噴出で住民らが避難。
2019年 大型10連休の終盤で新幹線乗車率は140%に高速道路上り線は渋滞30㎞超となる。
2020年 新型コロナの感染拡大で雇用への影響が深刻化し解雇・雇い止めが20倍と急増。
2022年 俳優の渡辺裕之さんが自宅で亡くなっているのを家族が発見したと所属事務所が発表した。
2023年 午後2時42分頃、石川県珠州市で震度6強の地震が起こった。震源地は能登地方でМ6.5。
2024年 コロナ対策のため国が設けた臨時交付金を活用して自治体が設置したテレワーク用施設の利用低迷が相次ぐ。
《誕生花・誕生石》
誕生花は あやめ、花言葉は“優雅な心情”、
誕生石は マラカイト(malachite)、宝石言葉は“再会”です。
●5月6日(火)
《記念日・行事》
ゴムの日
《歴史》
0604年 聖徳太子が「憲法十七条」を制定する。
1527年 神聖ローマ皇帝の軍がローマに侵入し指導官が戦死した暴徒化し略奪や破壊。
1562年 松平元康(徳川家康)は織田信長と軍事同盟を結んでいたが上ノ郷城を攻める。
1587年 九州征伐の豊臣秀吉が豊前小倉を経て馬嶽城に入る。
1587年 豊臣秀吉の先鋒秀長・黒田孝高・小早川孝景らが島津方の日向県城を陥落させる。
1590年 小田原征伐の豊臣秀吉の軍勢が小田原に進む。
1854年 密航を企てて失敗し自首して捕らえられた吉田松陰が江戸送りとなる。
1859年 第2次ゴールドラッシュが起きる。
1862年 開国を主張していた土佐藩参政の吉田東洋が自宅近くで暴漢に襲われ殺害される。
1889年 パリ万博でエッフェル搭を公開される。
1909年 新聞・雑誌を取り締まる新聞紙法が公布され言論統制に絶大な効力を発揮した。
1937年 独の飛行船ヒンデンブルク号が米レークハースト海軍基地の上空で爆発を起こす。
1957年 東海村の第1号原子炉が完成する。
1960年 英国のエリザベス女王の妹、マーガレット王女の結婚式がロンドンのウェストミンスター寺院で行われた。
1970年 三浦雄一郎(冒険家)が傾斜角度は約40度のチョモランマ滑降に成功する。
1973年 競走馬ハイセイコーが10連勝を達成する。
1976年 歌手の克美茂が愛人を殺害して遺体を乗せた車を羽田空港駐車場に放置する。
1979年 タヌキ憑き殺人事件が起きる。
1982年 富士通がワープロ「MY OASYS」を発売され価格75万円と初めて100万円を切る。
1994年 ドーバー海峡下を貫き英仏を結ぶユーロトンネル(全長50㌔)の開通式典が開催。
1994年 旧日本軍が虐殺を行った南京事件は「でっちあげ」と語った永野法相が発言撤回。
2004年 在上海日本総領事館の男性職員が中国側から外交機密の情報提供を強要されたと遺書を残し自殺した。
2012年 関東北部の茨城と栃木に竜巻が発生し1人死亡56人負傷2000棟超が損壊する。
2016年 東亜建設工業は羽田滑走路工事で液状化防止工事の施工データ改ざんし虚偽報告。
2017年 三浦市で水揚げされる松輪サバの漁獲量を予測する手法を県水産技術センターが開発。
2019年 南アフリカでキリンを撮影していた映画製作者がキリンに襲われ病院で死亡した。
2022年 サカイ引越しセンターの社員が個人情報記載書類を自宅集合住宅のゴミ捨て場に一般ゴミとして捨てた事が発覚。
2023年 英国のチャールズ国王の戴冠式がロンドンで開かれた。70年ぶりの式典で王室の新たな時代への決意を表明。
《誕生花・誕生石》
誕生花は 山査子(サンザシ)、花言葉は“希望”、
誕生石は ローズクォーツ、宝石言葉は“夢みるころ”です。
●5月7日(水)
《記念日・行事》
博士の日
《歴史》
1249年 京都で大火が起き六角堂・蓮華王院・双林寺などが類焼する。
1333年 足利尊氏が京都を攻め六波羅探題を滅ぼす。
1569年 織田信長が二条城から岐阜に戻るにあたって二条御所警備に豊臣秀吉を任命する。
1584年 羽柴秀吉が犬山城に入る。
1588年 伊達政宗を裏切っていた大内定綱が許されて米沢に入り太刀を賜り起請文を得る。
1590年 豊臣秀吉が諸将に小田原城を包囲させる。
1592年 豊臣秀吉が朝鮮征伐を目指して京都を出発する。
1599年 徳川家康が山城伏見城西ノ丸に移る。
1703年 曽根崎心中が初演される。
1780年 ダービー卿が初のダービー・ステークスを開催する。
1824年 ベートーベンの第9がウィーンで初演される。
1832年 ギリシャが独立王国として誕生する。
1840年 チャイコフスキー(音楽家)誕生の日。
1875年 ロシアとの樺太・千島交換条約に調印される。
1888年 日本で最初の理学博士が誕生する。
1936年 民政党斎藤隆夫議員が帝国議会衆院本会議で政治関与を強いる軍隊への粛軍演説。
1945年 第2次世界大戦でフランス・ライスの連合軍総司令部でドイツが無条件降伏する。
1946年 実業家の井深大らが東京通信工業(後のソニー)の設立式を東京・日本橋で行った。
1952年 日米行政協定に伴い米軍人・軍属の犯罪は米側が裁判権を持つ刑事特別法が施行。
1968年 パリの学生デモが凱旋門を占拠する。
1975年 英国エリザベス女王夫妻が来日し都内でのパレードや京都御所・伊勢神宮の見学。
1998年 「X JAPAN」の元メンバーHIDEの葬儀・告別式が築地本願寺で行われる。
1998年 ドイツのダイムラー・ベンツとアメリカのクライスラーが合併を発表する。
2008年 イエメン西部マーリブで日本人観光客2人が武装した男らに誘拐され8時間後に無事解放された。
2012年 日本政策金融公庫の震災関連融資が神奈川県内では7196件で1286億円となる。
2014年 横浜銀行が人民元の取扱い業務を中国・上海支店で始めた。上海では地銀で初。
2015年 世界の二酸化炭素濃度が400ppm超え地球温暖化の危険水準に達したと発表。
2016年 特区認定3例目となる藤沢北部の農地に農家レストランを開設する計画が進む。
2018年 横浜や茅ヶ崎で建築士を語り住宅55件を設計し建築確認許可を取得していた。
2019年 トランプ米政府は米中貿易摩擦に関し中国からの追加関税率引上げを25%に表明。
2020年 県内のほぼ全部の公立小中学校が31日まで休校の延長が決まった。
2021年 大和市の金子勝副市長の辞職は大木悟哲市長のパワハラが原因と発表された。
2022年 北朝鮮は東部新浦沖から日本海へ潜水艦発射弾道ミサイルとみられる短距離弾道ミサイルを発射した。
2023年 岸田首相は韓国を訪れ尹大統領と会談し未来志向で関係を深化させる方針で一致した。
2024年 小林製薬の紅こうじサプリを巡りプベルル酸の他に別の化合物がさらに1種類含まれていたことが判明。
《誕生花・誕生石》
誕生花は ピンクのカーネーション、花言葉は“感動”、
誕生石は アメシスト(amethyst)、宝石言葉は“心の平和”です。
〒249-0005
神奈川県逗子市桜山4-6-1 FAX 046-872-3377
Copyright ©
Juwa Real Estate, - All rights reserved