【今日は何の日】
令和7年(2025年/乙巳)
●10月22日(水)
《記念日・行事》
あかりの日
国際反戦デー
秋の土用入り
《歴史》
1062年 安倍貞任が源頼義に厨川柵を破られ討たれる(前九年の役の終結)。
1416年 上杉禅秀が鎌倉府を襲撃する。
1589年 豊臣秀吉が鶴松を大坂城に移す。
1596年 豊臣秀吉が大坂城で明朝の勅使を引見し奏上品に満足する。(翌日は激怒)
1600年 小早川秀秋らの東軍が石田三成の居城であった佐和山城を攻める。
1634年 徳川家光が江戸市民に銀500貫を与える。
1684年 徳川吉宗(将軍)が誕生する。
1793年 大国屋光太夫と磯吉が江戸城内吹上苑で将軍家斉と会う。
1823年 警察官のピストル携帯が許可になる。
1894年 午後5時37分に庄内で大地震が起る。マグニチュード7.3。(庄内地震)
1896年 平安遷都1100年を記念して始まった平安神宮の時代祭が翌年から10/22に開催されるようになった。
1926年 明治天皇と皇太后を記念する公園施設、明治神宮外苑が完成し明治神宮への奉献式が行われた。
1933年 東京六大学野球の早慶戦で審判に抗議を繰り返した慶大の水原茂に早大応援席から食べかけのリンゴが投げ込まれた。
1937年 昭和期の詩人でフランス象徴派に傾倒し哀愁を帯びた作品の中原中也が没す。
1944年 日本連合艦隊がレイテ湾に向けて出発する。
1958年 日本初の本格的な長編カラーアニメ映画「白蛇伝」が公開された。
1959年 日本など12ヵ国が参加した南極国際会議で南極大陸を平和目的だけの使用合意。
1962年 米ケネディ大統領はソ連がキューバに建設中のミサイル基地に対抗し海上封鎖を発表。
1973年 巨人軍がプロ野球史上初のセ・リーグ9連覇を達成し南海にも勝利し日本一達成。
1987年 イランがクウェート石油基地を攻撃する。
1995年 日本弁護士連合会と横浜弁護士会の「坂本弁護士一家合同葬」が開かれる。
1998年 旧国鉄の債務処理で設立された特殊法人の国鉄清算事業団が解散する。
1998年 NTTドコモの株式が東証第1部に上場され460万円の初値がつく。
2014年 政府観光省は1~9月の外国人旅行客が1千万人を超える過去最高ペースで推移。
2015年 旭化成建材による杭打工事のデータ改ざんで施工した全国3040件が公開された。
2016年 平塚の無認可保育園で昨年12月に生後4ヶ月の男児が死亡事件で元職員を逮捕。
2017年 第48回衆院選挙の投開票で自公連立与党は総定数465のうち300議席超の勢い。
2018年 政府は母国を逃れ近隣諸国に滞在する難民受け入れの「第三国定住制度」を改正。
2019年 即位礼正殿の儀に各国元首ら2千人が参列され天皇は「国民に寄りそう」と宣明。
2020年 県内の公立小中高・特別支援学校でいじめ認知件数が28,245件で過去最高に。
2021年 横浜の旧大口病院で看護師の患者3人点滴殺人で検察は責任能力認め死刑求刑。
2022年 タレントとして活躍するモデルの池田美優さん(愛称みちょぱ)がモデルの大倉士門さんと結婚した。
2023年 性的指向等を本人の同意なく暴露するアウティングの禁止に関し逗子市など26自治体が条例に明記。
2024年 神奈川スポーツ賞は五輪・パラ賞を含め発表され金メダリストの吉沢恋さんら14人3団体が選ばれた。
《誕生花・誕生石》
誕生花は キンモクセイ、花言葉は“陶酔”、
誕生石は ムーンストーン(moonstone)、宝石言葉は“純粋な愛”です。
●10月23日(木)
《記念日・行事》
電信電話記念日
上野天神祭(東京都)
ふみの日
《歴史》
0770年 天智天皇の孫の白壁王が第49代天皇に即位する(光仁天皇)
1570年 織田信長が近江坂本に着陣して比叡山に布陣する浅井・朝倉軍と対峙する。
1596年 豊臣秀吉が明の万暦帝からの勅書の朗読に激怒する。
1600年 関ケ原で敗れた石田三成の佐和山城が落城する。
1774年 高野山が大火にあう。
1851年 長崎奉行がジョン・中浜万次郎らを取調べる。
1854年 江戸幕府がオランダに下田と箱館を開港する。
1868年 慶応から明治に元号が改められ天皇1代に元号を一つとする一世一元制となる。
1885年 大井憲太郎らの朝鮮でのクーデター計画が発覚し逮捕される(大阪事件)。
1905年 東京湾で日露海戦の海軍凱旋式が行われる。参加艦艇200隻、観衆は2万人。
1964年 アジア初の東京五輪が閉幕し日本は女子バレー「東洋の魔女」など金16個を獲得。
1968年 日本武道館で政府主催による明治改元から百年の明治百年記念式典が行われる。
1972年 北海道旭川市の常盤公園で開拓の歴史を記念するブロンズ像「風雪の群像」が爆破される。
1973年 江崎玲於奈がノーベル物理学賞に決定。
1973年 第1次オイルショックの発生。
1978年 日中平和友好条約が発効する。
1983年 ベイルートの米海軍海兵隊司令部と仏軍駐屯本部でトラック2台が爆発し約300人死亡。
1992年 平成天皇皇后両陛下がはじめて中国を訪問し北京に到着した。
2004年 新潟中越地震が発生し68名が亡くなられ小千谷市周辺に大きな被害が発生した。
2005年 デーブインパクトが無敗のまま皐月賞・日本ダービー・菊花賞の三冠馬となった。
2013年 文科省方針が発表され英語教育を小3から始め小5からは強化とする方針とする。
2014年 最高裁は病院で働く理学療法士が妊娠後に降格された事は違憲で無効の判決。
2015年 総務省は4~9月ふるさと納税の寄付額が453億円超で前年3.9倍に達した報告。
2016年 宇都宮で元自衛官が爆発物を使い自宅と車両を全焼させ宇都宮城址公園で爆死。
2017年 超大型台風21号が上陸し県内沿岸で高潮と高波の被害が相次ぎ全国で7人死亡。
2018年 日本政府は約40年続いた対中国政府開発援助(ODA)を本年度で終了させる方針
2019年 プロ野球日本シリーズがソフトバンクVS巨人が対戦し4連勝でソフトバンクが日本一に。
2021年 コロナ禍で半導体不足が影響し自動車各社で納車遅れ中古が高騰し市場に落胆。
2022年 今季で引退する横浜FCの元日本代表MF中村俊輔が現役最後の試合に出場し大きな拍手を浴びた。
2023年 長崎県松浦市、鷹島沖の海底で鎌倉時代の元寇の沈没船の一部と見られる木製の構造物が発見される。
2024年 コロナ対策の生活資金貸付事業で総額1兆4431億円のうち3月末現在4684億円の返済が回収不能となる。
《誕生花・誕生石》
誕生花は ミニバラ、花言葉は“特別の功績”、
誕生石は アメシスト(amethyst)、宝石言葉は“心の平和”です。
●10月24日(金)
《記念日・行事》
国連の日
《歴史》
0686年 大津皇子が謀反の罪で捕らえられる。
1180年 隅田川を渡った源頼朝軍に石橋山で分散した者などが集まる。
1202年 京都祇園社と清水寺が境界をめぐって争う。
1289年 久明親王が鎌倉第8代将軍になる。
1606年 江戸城本丸殿舎が完成し徳川秀忠が移る。
1790年 フランスの3色旗が制定
1870年 日本初の鉄道トンネル工事が始まる。
1873年 明治天皇が岩倉具視の奏上をいれて西郷隆盛の朝鮮派遣の中止を決定。
1876年 旧熊本藩士族ら約170人の神風連が熊本鎮台などを襲い、鎮台司令官や県令らを殺した。
1886年 英貨物船ノルマルトル号が和歌山沖で座礁沈没し日本人の乗客ら全員が死亡。
1929年 ニューヨーク株式市場が大暴落し「暗黒の木曜日」と呼ばれた世界恐慌がおこる。
1942年 第2次世界大戦後の平和維持を目的とした国際連合が原加盟51ヵ国で成立した。
1949年 美空ひばり初主演の映画「悲しき口笛」が一般公開された。
1957年 フランスのデザイナーのクリスチャン・ディオールが没す。
1960年 ソ連の大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射実験で大爆発が起き軍総司令官ら犠牲。
1964年 女子バレーや金メダル16個を獲得したアジア初の東京オリンピックが閉幕する。
1997年 アイヌ文化の伝承や振興の貢献者に贈るアイヌ文化賞の第1回受賞者に沢井トメノさんと葛野辰次郎さんが選出。
2011年 「どくとるマンボウ航海記」「夜と霧の隅で」ベストセラーとなった作家北杜夫が没す。
2012年 男女格差報告で日本は135ヵ国中101位と世界経済フォーラムが発表する。
2013年 連合の古賀伸明会長は5年ぶりのペア1%以上を要求する方針を表明した。
2014年 自民党の道州制推進本部は件の廃止は非現実的とし事実上の白紙撤回を示した。
2015年 政府与党は2016年度税制改正でエコカー減税対象基準を厳しく調整する発表。
2016年 12年逗子ストーカー殺人事件で遺族は逗子市へ個人情報の漏洩に対し賠償請求を提訴。
2017年 政府与党は18年度税改正でたばこ増税を検討し1本3.5円で1兆円規模の財源。
2018年 3年4ヶ月シリアの武装勢力に拘束されていたジャーナリストの安田純平さんが解放。
2019年 安倍首相は韓国のイ・チギョン首相と日韓首相会議が開催されたが徴用工問題で不調。
2019年 安倍首相は韓国のイ・ナギュン首相と日韓首相会議が開催されたが徴用工問題で不調。
2020年 今年の出生数が84万人台となりコロナ禍で5年連続減少の見通しで2万人減少に。
2021年 コロナによる非正規労働者2千万人解雇や雇い止め11万人超の内半数を占める。
2022年 音楽教室でのレッスン演奏に関し著作権使用料の徴収は不要と最高裁は判決しJASRAC敗訴。
2022年 旧統一教会側との接点が相次ぎ発覚した山際経済再生担当相が辞表を提出し受理された。
2024年 コロナ感染症が5類に移行後、インフルエンザの15倍にあたる3万人超がコロナにより死亡した。
《誕生花・誕生石》
誕生花は 弁慶草、花言葉は“おだやかな日々”、
誕生石は オパール、宝石言葉は“幸福を得る”です。
●10月25日(土)
《記念日・行事》
民間航空記念日
《歴史》
0608年 第3次遣隋使として小野妹子が再び隋に赴く。
0686年 謀反の疑いで捕らえられた大津皇子が自害する。
0937年 平将門が平良兼を服織(はとり)宿に破る。
1626年 大御所徳川秀忠が後水尾天皇を徳川家の私邸二条城に行幸させる。
1637年 島原の乱が起こる。
1705年 紀伊藩主の徳川頼職が江戸から和歌山まで戻る途中に急死する。
1745年 江戸城本丸大広間で吉宗から家重への将軍代替りの儀式が行われる。
1868年 徳富蘆花(作家)誕生の日
1873年 西郷隆盛に同調する副島種臣、後藤象二郎、板垣退介、江藤新平が参議を辞任。
1880年 宮内庁雅楽課が作曲した「君が代」をエッケルトが編曲する。
1881年 ピカソ(画家)誕生の日
1886年 フランスからアメリカに贈呈された自由の女神の除幕式。
1944年 戦艦大和の主砲が火を吹き空母1隻を撃沈し神風特攻隊がレイテ沖海戦に出撃。
1944年 神風特別攻撃隊(特攻)機が米艦隊に体当たりする自爆攻撃を行う人間魚雷「回天」。
1945年 連合国軍総司令部の示唆を受け日本帝国憲法の改正の委員会が内閣に設置された。
1951年 初の民間航空会社日本航空の一番機「もく星号」が羽田~大阪~福岡へ飛び立った。
1955年 広島の平和公園にある「原爆の子の像」のモデル2歳で被爆した佐々木禎子が没す。
1971年 三重県白山氏で近鉄大阪線がトンネル内で正面衝突し乗客ら25人が死亡した。
1980年 ハーグ国際司法会議「国際的なこの奪取の民事上の側面に関する条約」を採択した。
1984年 オーストラリアからコアラ6匹が成田空港に到着し東京・名古屋・鹿児島の動物園で日本初の飼育が始まる。
2002年 民主党の石井紘基衆院議員世田谷の自宅駐車場で右翼団体代表に刺殺される。
2012年 石原慎太郎都知事が辞任を表明し新党をつくって国政に復帰すること発表した。
2013年 俳優の高倉健に文化勲章。俳優「生きる悲しみを希望と勇気に変える力を知った」
2012年 世界保健機構(WHO)はエボラ出血熱感染が1万人を超え収束の兆しナシと発表。
2015年 トルコ総選挙の在外投票でトルコ人とクルド人がトルコ大使館前で対立し衝突。
2016年 JR九州が東京証券取引所第1部に株式上場し完全民営化終値時価総額4784億円。
2017年 森友学園への国有地売却問題で検査院の試算で撤去費最大6億円の過剰値引報告。
2018年 全国小中高の実態調査でいじめ最多41万件、重大事態増で10人自殺も発生した。
2019年 菅原経済産業相が秘書の香典が問題となり就任1ヶ月半で更迭となる。
2020年 核兵器禁止条約の批准数が発効に必要な50カ国・地域に達し90日後の1月発効。
2020年 2ヶ月ぶりに週末が快晴となりGo Tosoトラベルを活用し海や紅葉ポイトが大渋滞。
2021年 飲食店への時短解除で11ヶ月ぶりの乾杯「忘年会の予約はいらず」期待と不安が錯綜。
2022年 第71回神奈川スポーツ賞は東京五輪競泳男子バタフライ銀メダリストの本多灯さんら6人1団体が選ばれた。
2023年 性同一障害の人が戸籍上の性別を変更する場合、生殖機能をなくす手術を求める規定は違憲と決定。
2024年 三浦市内で今月2日から千葉・埼玉・東京などで目撃されている左手のないサルの目撃情報が相次いだ。
《誕生花・誕生石》
誕生花は ピンクッション、花言葉は“成功”、
誕生石は ダイヤモンド(diamond)、宝石言葉は“清浄無垢”です。
●10月26日(日)
《記念日・行事》
原子力の日
新聞広告の日
うなぎ供養(三島神社)
ふろの日
《歴史》
0835年 空海僧都伝(僧真済)ができる。
1180年 源頼朝が相模鎌倉入りを果たす。
1643年 将軍徳川家光の乳母で春日局(かすがのつぼね)が没す。
1868年 熊倉に陣取った会津軍が政府軍を敗走させる。
1908年 戊辰戦争で最後まで函館五稜郭で新幕府軍と対峙した旧幕臣の榎本武揚が没す。
1909年 日本初代の総理大臣伊藤博文がハルピン駅頭で韓国人の安重根に狙撃される。
1937年 日本軍が金門島を占領する。
1955年 南ベトナムでゴ・ジン・ジェム首相が国民投票を行いベトナム共和国を成立。
1963年 茨城県東海村の日本電子力研究所が国内初の電子力発電に成功した。
1965年 英国バッキンガム宮殿でエリザベス女王からビートルズに大英帝国第5級勲章が授与。
1970年 徴兵拒否でライセンスを剥奪されていたモハメド・アリが復帰する。
1979年 主人公の中学教師坂本金八を竹田哲湯が熱演したドラマ「3年B組金八先生」がスタート。
1981年 喜劇俳優の伴淳三郎が没す。
1983年 東京都立川市と昭島市にまたがる米軍立川基地跡地に国営昭和記念公園が開園。
1989年 TBSワイドショーの担当が坂本弁護士の取材をオウムの見せ教団信徒らに殺害される。
1999年 伊能忠敬の「大日本沿岸與地全図」のうち大図43枚の写本を気象庁内で発見。
1999年 埼玉年桶川市の路上で元交際相手からストーカー行為に遭っていた女子大生が刺殺。
2012年 みのもんたさんが次男逮捕で「一番苦しい道を選んだ」として番組の降板をした。
2014年 国内最大級のハロウィン・パレードが「カワサキハロウィン2014」が開催される。
2015年 横浜市が都市計画の線引きを見直し約60ヘクタールの市街化域に編入を計画。
2016年 東日本大震災で大川小児童74人の内23人の遺族へ県と市に14億円の賠償判決。
2017年 文科省は全国国公私立小中高でいじめ過去最多32万3808件で重大事態400件。
2018年 北京の釣魚台迎賓館で日中首脳会議が行われ競争から協調への新たな時代を確認。
2020年 菅首相初の所信表明で温室効果ガスの排出を実質ゼロにすると発言した。
2021年 秋篠宮家の長女眞子さまが大学時代の同級生と結婚し皇籍離脱し民間人に。
2022年 政府は国費25兆円超、事業規模67兆円超で光熱費の価格抑制費等を導入する方針を固める。
2023年 プロ野球のドラフト会議が行われ横浜DeNAベイスターズは度会隆輝外野手(ENEOS)を1位指名。
2024年 プロ野球の日本シリーズが開幕し横浜ベイスターズはパ・リーグ王者の福岡ソフトバンクに3-5で負け黒星発進。
《誕生花・誕生石 》
誕生花は アリッサム、花言葉は“優美な美しさ”、
誕生石は サードニクス(sardnyx)、宝石言葉は“夫婦の幸福”です。
●10月27日(月)
《記念日・行事》
仏壇の日
《歴史》
0712年 越後の国出羽郡を出羽国し出羽柵を設置する。
1508年 甲斐の守護武田信虎が叔父の油川信恵父子と岩手縄美らを攻めて敗死させる。
1594年 豊臣秀吉が石田三成に薩摩・大隅・日向を検地させる(大閤検地本格化)。
1600年 関ケ原に敗れた石田三成が北近江伊香郡高時村の古橋にある岩窟で発見され逮捕。
1600年 関ケ原の6日後に加藤清正が小西行長の宇土城を攻め落とす。
1605年 八丈島の西山が噴火する。
1859年 吉田松陰が刑死する。
1876年 廃刀令などの武士の特権を奪う明治政府の施策に反対し士族が挙兵した。
1890年 初のエレベータが浅草に登場する。
1930年 東京中央放送局が海外に電波を送る
1931年 神宮体育大会で三段跳びの織田幹雄と走り幅跳びの南部忠平が世界新記録樹立。
1933年 日本商工会議所など9団体が全日本商権擁護連盟を結成する。
1947年 戦後の新憲法に基づき国の賠償責任について定めた国家賠償法が公布・施行された。
1975年 「私つくる人 僕食べる人」の台詞のあるCMに女性団体の抗議を受け放送中止。
1986年 史上初の第8戦までもつれ込んだプロ野球日本シリーズ広島―西武が西武優勝。
1986年 ロンドンの証券取引所でビッグバンと呼ばれる大規模な取引制度改革を実施した。
1993年 臨時行政改革推進審議会は政府に中央省庁再編案や地方分権推進策を最終答申。
1997年 JRグループで初の女性機関車運転士の昇格し初運転を行う。
1999年 埼玉県桶川市で元交際相手からの執拗なストーカー行為で女子大生が刺殺された。
2012年 東京電力が全社員対象に年間10万人を福島原発の除染増強への派遣を発表する。
2013年 川崎市長選の投開票が行われ自公民推薦候補を無所属の新人が初当選した。
2014年 逗子市の池子米軍住宅地内の一部40㌶の池子の森自然公園が2月1日開園決定。
2015年 中国が領海主張する南シナ海の人工島周辺を米海軍駆逐鑑が航行し米国を非難。
2016年 昭和天皇の末弟で皇族最長寿の100歳の三笠宮嵩仁さまがご逝去された。
2017年 スバルの2工場で国の規定に反し完成車の無資格検査が発覚して大量リコール。
2018年 第3回ありとん祭(ありがとう東逗子まつり)が開催されお化け迷路など大盛況。
2019年 JR横須賀線山の根踏切を安全確保のために廃止方針をJRが市を含め住民と協議。
2020年 全日本空輸を傘下に置くANAホールディングは連結純損益が5100億円の赤字を発表。
2021年 米食品衣料品局(FDA)は5~11歳の子供に対するコロナ予防接種の許可へ進む。
2022年 神奈川県内で2021年度の不登校児童生徒が前年度比2389人増で過去最多となった。
2023年 自殺ほう助の罪に問われた歌舞伎俳優市川猿之助の初公判で検察側は懲役3年を求刑。
2024年 第50回衆院選は投票、即日開票され自民、公明両党は議席を大幅に減らし過半数割れとなる。
《誕生花・誕生石》
誕生花は 石竹(セキチク)、花言葉は“苦い追憶”、
誕生石は トパーズ(topaz)、宝石言葉は“希望”です。
●10月28日(火)
《記念日・行事》
速記記念日
群馬県民の日
糸魚川鮭まつり2021年
二輪・自転車安全日
にわとりの日
《歴史》
0769年 豊前の宇佐八幡大神の託宣を聞きに行った和気清ふ麻呂が大隅へ配流になった。
0878年 関東諸国に大地震が起る。
1433年 関東に大地震が起こる。
1481年 足利義政が美濃守護の土岐成頼に特産品の草子用の美濃紙を送るよう要請する。
1595年 豊臣秀吉が方広寺の経堂で父母の法会を行う。
1610年 徳川秀忠と琉球の尚寧王が対面する。
1613年 伊達政宗の遣欧使節支倉常長らがイスパニア国王に通商を求めて出帆する。
1636年 ハーバード大学が設立。
1707年 遠州・紀州灘でM8以上の大地震が起き死者は少なくとも2万人(宝永の大地震)。
1837年 江戸幕府最後の第15代将軍となる徳川慶喜が誕生。
1876年 明治政府の参議だった元長州藩士の前原一誠らが率いる不平士族が萩で決起した。
1882年 日本語の速記法の田鎖綱紀が発の速記法講習会を開いた
1891年 岐阜県本巣郡根尾村付近でマグニチュード8.0の大地震(濃尾地震)が起きる。
1895年 陸軍中将で近衛師団長の北白川宮能久親王が台湾で病死した。
1912年 徳川式飛行機が東京一周飛行に成功する。
1919年 アメリカで禁酒法(ヴォルステッド法)が成立する。
1925年 横浜港の大棧橋が完成し落成式が行われる。
1925年 ツタンカーメン王の墓の人型棺のふたが除去され王のミイラが発見される。
1956年 大阪のシンボル通天閣(大阪市浪速区)が再建され営業を開始した。
1972年 中国政府から寄贈されたパンダのカンカンとランランが上野動物園で公開される。
1979年 木曽・御岳山が爆発する。
1981年 ロッキード事件公判で検察側証人の榎本三恵子さんはロ社からの資金受領を暴露した
1993年 サッカーW杯米国大会アジア最終予選でカタールのドーハでイラクに同点とされ初出場を逃す。
1998年 かながわ・ゆめ国体の高校野球で松阪選手の完投で18年ぶり2度目の優勝。
2012年 東京湾の水温上昇により高級ブランドの松輪サバ不漁に見舞われる。
2013年 北京市中心部の天安門前にテロの車が突入し5人が死亡38人にケガを負う。
2013年 「打撃の神様」「巨人軍V9監督」のプロ野球川上哲治氏が老衰のため没する。
2015年 英国グラスゴーの世界体操選手権で男子団体が37年ぶり金メダルを奪取した。
2016年 国連総会で核兵器禁止条約が賛成多数で採択されたが日本は反対し被爆者が反発。
2017年 横浜みなとみらい21地区での横浜マラソン(フル)が台風22号の影響で中止となる。
2018年 厚生省は各自治体に介護職場への人手不足対策で「入門的研修」を4月より実施。
2019年 日本で開催された米男子ゴルフツアー大会ZOZOチャンピオンシップでウッズが80勝を挙げた。
2020年 家具・日用品大手のニトリホールディングスがホームセンター中堅の島忠の全株取得で子会社化に。
2021年 ソニーグループが3月期の業績予測が営業利益1兆400億円となり初の1兆円兆に。
2022年 「餃子の王将」の社長が2013年に射殺された事件で服役中の暴力団組員の男が逮捕された。
2023年 日本臓器移植ネットワークは臓器移植法に基づく累計千例目の脳死判定が行われたと発表。
2024年 与党が過半数を割り込んだ衆院選結果に関し小泉選対委員長が引責辞任、石破首相は続投に意欲。
《誕生花・誕生石》
誕生花は ボロニア、花言葉は“打てば響く”、
誕生石は エメラルド(emerald)、宝石言葉は“幸福”です。
〒249-0005
神奈川県逗子市桜山4-6-1 FAX 046-872-3377
Copyright ©
Juwa Real Estate, - All rights reserved